オープンチャット管理
オープンチャットの参加承認/削除(拒否)するには以下をご確認ください。
[ホーム]からの操作手順
1)[ホーム]>[オープンチャットの参加リクエスト]>該当オープンチャットをタップ
2)承認/削除するメンバーを選択
3)[承認]>[確認] ,または[削除]>[はい]>[確認]をタップ
オープンチャットからの操作手順
1)トーク画面上部の[≡]>[その他]>[メンバー管理]をタップ
2)[参加リクエスト]をタップ
3)承認/削除するメンバーを選択
4)[承認]>[確認] ,または[削除]>[はい]>[確認]をタップ
※参加リクエストの承認や拒否をする権限は、オープンチャットの管理者と共同管理者が保有しています
※参加リクエストの承認や拒否をする権限は、オープンチャットの管理者と共同管理者が保有しています
特定のメンバーの強制退会は、管理者または権限のある共同管理者のみ行うことができます。
※管理者⋅共同管理者を退会させることはできません
特定のメンバーを強制退会させるには、以下をご確認ください。
強制退会手順
1)対象メンバーのプロフィール画像をタップ、もしくはトーク画面上部の[≡]>[メンバー]から対象メンバーを選択
2)[強制退会]>[はい]>[OK]をタップ
再参加を禁止したメンバーは、強制退会したオープンチャットへの再参加ができなくなります。
再参加の許可するには、以下をご確認ください。
再参加の許可手順
1)トーク画面上部の[≡]>[その他]をタップ
2)[メンバー管理]>[再参加禁止リスト]をタップ
3)対象メンバー右側の[許可]>[OK]または[はい]をタップ
Bot(ボット)とは自動化機能を提供し、より便利なオープンチャットの運営⋅管理を支援する機能です。
Botを利用するには、以下をご参考ください。
操作手順
1)トーク画面上部の[≡]>[Bot]をタップ
2) [通訳]⋅[スパムフィルター]⋅[自動応答]の[オフ]をタップしてオン
3) 権限を選択>[完了]をタップ
[通訳]
-メッセージをLINE翻訳機ボットを利用して自動翻訳する機能です。
- [通訳]をタップ>通訳する言語を選択できます。
- 権限管理のメニュー>[すべてのメンバー]を選択するとすべてのメンバーが通訳設定の変更が可能になります。
[スパムフィルター]
- [フィルター設定]>[NGワード設定]>[+NGワードを登録]または[+登録]からトーク内で禁止する言葉を登録できます。
- 登録したNGワードと完全一致またはNGワードを含むメッセージを自動削除できます。
- [履歴]タブでは設定したNGワードの使用回数を設定し、その回数以上に使用したユーザーの履歴確認と強制退会させるのができます。
[自動応答]
- [あいさつメッセージ]:新たなメンバーが参加する際に送信するあいさつメッセージを設定できます。
- [予約メッセージ]:特定の日付⋅時間に指定したメッセージの送信を予約できます。
- [キーワード対応メッセージ]:ユーザーが入力した「/キーワード」に応じて、事前に設定したメッセージを自動的に送信する機能です。登録したキーワードは、コピーしてノートに貼り付けたり、アナウンスすることもできます。
- 設定した自動応答がトークルームに反映されるまでは約1分程度かかります。
- 設定した内容を削除するには、メッセージ編集画面上部の[:]>[削除]をタップしてください。
- [自動応答]はLINEバージョン11.0.0以上で利用可能です。(LINEのアップデートはこちら)
[メッセージのプレビューと検索を許可]とは、オープンチャット内のメッセージをオープンチャットのホーム画面やLINEの検索結果に表示するかどうか設定する機能です。
※この機能はLINEの最新バージョンで設定できます(アップデートはこちら)。
※表示⋅非表示の設定は、今後リリースされる機能によって反映されます。機能のリリースまで今しばらくお待ちください。
[メッセージのプレビューと検索を許可]を変更するには、以下をご確認ください。
操作手順
1)トーク画面上部の[≡]>[その他]をタップ
2)[メッセージのプレビューと検索を許可]をオン⋅オフ
設定をオンからオフに変更すると、設定の変更前に表示されていたメッセージを含めて全メッセージが非表示になります。
設定をオフからオンに変更してから実際にメッセージが表示されるまでに、一定の時間がかかる場合があります。