LINEアカウントを削除する場合は、以下をご確認ください。
※LINEアプリを削除⋅アンインストールするだけでは、LINEアカウントは削除されずに残り続けます
注意:
- 購入した有料スタンプやコイン、LINEに登録した電話番号、友だちやグループのリスト、トーク履歴、連動アプリ(LINEゲーム⋅LINE プレイなど)の登録など、全てのデータが削除されます。
- 全てのデータが削除されるため、PC版へのログインもできなくなります。- LINEアカウントを削除した後に再度LINEをインストールしても、以前のデータが復元されないため、LINEアカウントの引き継ぎができません。
- LINE Payに加入している場合、あらかじめLINE Payを解約する必要があります。
解約手順はこちらをご確認ください。
LINEアカウントを自分で削除できる場合
1)[ホーム]>[設定]>[アカウント]をタップ
2)最下部の[アカウント削除]>[次へ]をタップ
3)各注意事項に同意し、[アカウントを削除]>[削除]をタップ
操作方法を動画で確認する
アカウント削除へ移動
LINEアカウントを自分で削除できない場合
LINEの仕様を利用して削除できます。
削除したいLINEアカウントに登録している電話番号/Facebookアカウント/Apple IDが利用できる場合
以下の方法で自動的にLINEアカウントを削除できます。
- 同じ電話番号を利用して、新規登録を行う
- 同じ電話番号/Facebookアカウント/Apple IDを、既に作成しているLINEアカウントに登録する
また、削除したいLINEアカウントに電話番号⋅Facebookアカウント⋅Apple IDを登録している場合は、登録している全ての情報(電話番号⋅Facebookアカウント⋅Apple ID)を作成するLINEアカウントに登録する必要があります。
今後LINEを使用しない方は、上記の方法を試した後にLINEアカウントの削除を行ってください。
削除したいLINEアカウントに登録している電話番号/Facebookアカウント/Apple IDが利用できない場合
以下の条件を満たしている場合に限り、自分でLINEアカウントを削除できます。
削除できる条件
1. 削除したいLINEアカウントを使用していた端末が手元にある
2. 「1.」の端末からLINEをアンインストールしていない
3. 「1.」の端末で新しいLINEアカウントを利用していない
4. 「1.」の端末でインターネットに接続できる
※回線を解約している場合はWi-Fiに接続してください
インターネットに接続した状態でLINEを起動し、LINEアカウントの削除を行ってください。
このヘルプに改善点があれば教えてください。