LINEアプリを起動しなくても、Google アシスタントで1:1トークを送信できます。
なお、Google アシスタント経由でLINEをお使いいただくためには、LINE友だちの情報(名前、プロフィール画像)を端末の連絡先に追加する設定を許可していただく必要があります。
※アップデート後に表示されるポップアップで許可をするか以下の事前準備で[LINE友だちを連絡先に追加]をオンにしてください
送信機能は以下のバージョン、端末で利用できます。
- LINEバージョン 10.4.0以上
- Androidバージョン 6.0以上
送信するためには以下の項目をご参照ください。
■事前準備
Android端末
1)端末の[設定]>[アカウント]>[LINE]をタップ
2)[アカウントの同期]>[連絡先]をオンにする
LINEアプリ
1)[ホーム]>[設定]>[Google アシスタント]をタップ
2)[LINE友だちを連絡先に追加]にチェックを入れる
※端末の連絡先に含まれるLINEユーザーが友だち追加されることはありません
■送信方法
Android端末
1)Google アシスタントを起動し、「LINEを送って」と音声入力
2)宛先を選択し、メッセージを入力し、[確認]
送信結果はLINEのトークルームで確認できます。
※音声入力とキーボードでの入力どちらも可能です
※入力は日本語か英語のみ可能です
※宛先のうち、上部は連絡先での表示名、下部はLINEに登録されている表示名です
送信機能を停止するには、以下の手順をご確認ください。
■送信機能の停止方法
LINEアプリ
1)[ホーム]>[設定]>[Google アシスタント]をタップ
2)[LINE友だちを連絡先に追加]のチェックを外す
3)[削除]をタップ
端末の連絡先に追加されたLINE友だちの情報が削除され、Google アシスタントで1:1トークを送信することができなくなります。
貴重なご意見ありがとうございました。
この内容は役に立ちましたか?
はい
いいえ