[表示⋅公開範囲]の仕組みや設定
LINE VOOMの[フォロー中]には、フォローしているユーザーの投稿が表示されます。(例外のケースはこちら)
特定のユーザーの投稿を非表示にしたい場合は、以下をご確認ください。
非表示手順
1)表示したくないユーザーの投稿右上の[:]をタップ
2)[〇〇のフォローを解除]>[解除]をタップ、または[〇〇の投稿をすべて非表示]>[非表示]>[OK]をタップ
非表示設定したユーザーの全ての投稿は[フォロー中]から削除され、非表示設定後に新たに作成される投稿も表示されません。
また、非表示設定をしても、相手には通知されません。
※特定の投稿のみを非表示にしたい場合は、投稿右上の[:]>[この投稿を非表示]>[確認]をタップしてください
非表示設定したユーザーの新規投稿の表示を再開させるには、以下のいずれかをご確認ください。
[〇〇のフォローを解除]で非表示した場合の再表示手順
1)[VOOM]>右上の自分のアイコン>[設定]をタップ
2)[フォローリスト]をタップ
3)[フォロー中]>[友だちリストを見る]をタップ
4)該当ユーザーの右にある[フォロー]をタップ
[〇〇の投稿をすべて非表示]で非表示した場合の再表示手順
1)[VOOM]>右上の自分のアイコン>[設定]をタップ
2)[LINE VOOM非表示リスト]をタップ
3)該当ユーザーの右にある[非表示解除]をタップ
友だちのLINE VOOMの投稿が表示されなくなった場合、以下の可能性が考えられます。
⋅相手を[フォロー]してない
⋅相手が[LINE VOOM非表示リスト]に登録されている
⋅相手が[LINE VOOMブロックリスト]に登録されている
⋅相手の[LINE VOOMブロックリスト]に登録されている
相手を[LINE VOOM非表示リスト]あるいは[LINE VOOMブロックリスト]に登録している場合は、[非表示解除]もしくは[ブロック解除]することで相手のLINE VOOMの投稿を見ることができるようになります。
※[ブロック解除]をすると、自分の投稿も相手に表示されます
LINE VOOM⋅プロフィールに投稿する際、公開リストを作成することで、投稿内容を一部のユーザーだけに公開することができます。
公開リストを作成するには、以下をご確認ください。
操作手順
1)[VOOM]>[フォロー中]>右下にある[+]アイコン>[投稿]をタップ
2)投稿画面上部の[全体公開]⋅[公開リスト名]⋅[自分のみ]をタップ
※投稿時に選択した公開範囲は、次の投稿時にも引き継がれます
3)[公開リスト]の右にある[>]>[+リストを追加]をタップ
4)[フォロー中]/[フォロワー]からリストに追加したい相手を選択し、[次へ]をタップ
5)公開リスト名を入力し、[保存]をタップ
公開リストを既に作成している場合は、投稿する際に投稿を公開したいリストを選択してください。
投稿した後に公開リストを修正する方法は、こちら
投稿を非表示にする方法は、こちら
LINE VOOM(旧 LINEタイムライン)では[友だちから フォローへ]のポップアップで友だちリストからフォローしたい相手を選択(フォローの初期設定)をすると、フォローリストがLINEの友だちとは独立して管理されるようになります。
そのため、LINE VOOMではLINEの友だちではなく自分がフォローしたユーザーの投稿が表示されるようになり、自分の投稿はフォロワー(自分をフォローしてくれたユーザー)に表示されるようになります。
なお、フォローの初期設定をすると[公開設定]>[公開リスト]に[LINE友だち]が自動作成されますが、LINEの友だちとは独立して管理されるようになります。(詳細はこちら)
公開範囲の仕様や設定についてはこちら
旧 LINEタイムラインではLINE友だちのみに公開する[友だちまで公開]の機能が提供されていましたが、LINE VOOMで[友だちから フォローへ]のポップアップで友だちリストからフォローしたい相手を選択(フォローの初期設定)をすると、[友だちまで公開]の機能は利用できなくなります。
代わりに、フォローの初期設定の際に自動作成される[LINE友だち]リストを利用して、LINEの友だちのみに公開するように設定できます。
LINEの友だちに対して投稿を公開するには、以下をご確認ください。
操作手順
1)[VOOM]>[フォロー中]>右下にある[+]アイコン>[投稿]をタップ
2)投稿画面上部の[全体公開]⋅[公開リスト名]⋅[自分のみ]をタップ
※投稿時に選択した公開範囲は、次の投稿時にも引き継がれます
3)[公開リスト]>[LINE友だち]を選択
4)画面上部の[X]をタップ
なお、[LINE友だち]は一度作成されると、自動更新はされません。
[LINE友だち]の全員に公開したくない場合は、[ー]>[削除]をタップして、リストから削除してください。
新しいLINEの友だちに公開したい場合は、その友だちをフォローして[LINE友だち]に直接追加してください。(詳細はこちら)
※フォローの初期設定後、新たにLINEで友だちをブロックした場合も[LINE友だち]は自動更新連動しません。その相手に投稿を見せたくない場合はLINE VOOMでブロックする必要があります。(LINE VOOMでユーザーをブロックする方法については、こちら)
LINEの友だちを公開リストに追加するには、LINE VOOM上でフォロー、またはフォロワー関係になる必要があります。
LINE VOOMのフォロー⋅フォロワー関係ではないLINEの友だちを公開リストに追加するには、以下をご確認ください。
1. 以下いずれかの方法でLINEの友だちをフォロー
友だちリスト⋅トークルームでフォローする手順
1)友だちリストやトークルーム内の相手のプロフィールアイコンをタップ
2)画面下部の[LINE VOOM投稿]をタップ
3)画面上部の[フォロー]をタップ
LINE VOOMでフォローする手順
1)[VOOM]>右上の自分のアイコン>[設定]をタップ
2)[フォローリスト]>[友だちリストを見る]をタップ
3)フォローしたい友だちの右にある[フォロー]をタップ
2. こちらを参照して、公開リストに追加
なお、相手がLINE VOOMの[フォローを許可]をオフにした場合は、フォローできません。
LINE VOOMのフォロー設定はこちら
公開リストを修正するには、以下をご確認ください。
操作手順
1)投稿画面上部の[全体公開]/[公開リスト名]/[自分のみ]をタップ
※投稿時に選択した公開範囲は、次の投稿時にも引き継がれます
2)[公開リスト]の右にある[>]>変更したいリストの右にある[>]をタップ
- ユーザーを削除したい場合は、削除したいユーザーの左にある[ー]>[確認]をタップ
- ユーザーを追加したい場合は、[+ユーザーを追加]>[フォロー中]/[フォロワー]からリストに追加したい相手を選択し、[次へ]をタップ
3)[保存]をタップ
なお、旧LINEタイムラインの[友だちまで公開]の機能は、LINE VOOMで利用できなくなりました。
代わりに、[LINE友だち]リストを利用して、LINEの友だちのみに公開するように設定できます。
詳細はこちら
※LINE VOOMでユーザーをブロックしていても、以下の場合、相手はあなたの「全体公開」の投稿を見ることができます
- 相手がLINEにログインせずにWeb版のLINE VOOMを閲覧している
- 相手がブロックされていない別のLINEアカウントでLINE VOOMにアクセスしている