チャージ/出金
LINE Pay残高は以下の方法でチャージすることができます。
なお、クレジットカードではLINE Pay残高のチャージはできません。
カード情報を登録した上で商品の決済のみ利用できます。
※2020年9月16日より一部銀行口座の新規登録⋅チャージを一時停止させていただいております。
チャージ画面で「利用制限のご案内 以下の理由で利用が制限されています」と表示された場合は他のチャージ方法をご利用ください。
なお、対象銀行などの詳細についてはLINE Payメインメニュー[お知らせ]よりご確認ください。
銀行口座からチャージする場合、各口座別に口座振替受付サービスの申込⋅登録が必要です。
チャージ手順は以下をご参照ください。
※LINE Payパスワードを設定していない場合は、規約同意後にLINE Payパスワードの設定が必要です
チャージ手順
1)LINE Payメインメニュー[チャージ]>[銀行口座]をタップ
2)ご希望の登録銀行口座をタップ
3)チャージ金額を入力し[チャージ]をタップ
4)LINE Payパスワードを入力
選択した銀行口座の残高が不足していた場合はチャージ失敗となり、LINE Payメインメニューの左上のベルマークにメッセージが表示されます。
なお、セキュリティ強化のため、弊社の基準に該当した場合はチャージ前に「スマホでかんたん本人確認」や、銀行連携時に本人確認書類のアップロードが必要な場合があります。
「スマホでかんたん本人確認」の詳細はこちら
その場合は身分証アップロード画面が表示されますので、提示された対象身分証をご確認のうえ身分証画像をアップロードしてください。
※本人確認内容に応じて対象身分証が異なります
本人確認の承認には、1週間程度かかる場合があります。
承認されるまでは該当銀行からのチャージはご利用いただけませんのでご了承ください。
関連ヘルプ
※2020年9月16日より一部銀行口座の新規登録⋅チャージを一時停止させていただいております。
チャージ画面で「利用制限のご案内 以下の理由で利用が制限されています」と表示された場合は他のチャージ方法をご利用ください。
なお、対象銀行等の詳細についてLINE Payメインメニュー[お知らせ]よりご確認ください。
現在、チャージ用として登録可能な銀行は、こちらでご確認いただけます。(対象の銀行は拡大中)
※スマートフォンからのみ確認できます。
※ゆうちょ銀行の場合、2017年9月27日正午までに連動された方は、本人確認対象外となります。
同日18時以降に連動された方は、本人確認対象となります。
なお、選択した銀行口座の残高が不足していた場合はチャージ失敗となり、LINE Payメインメニューの左上のベルマークにメッセージが表示されます。
関連ヘルプ
口座振替受付サービスは本人の銀行口座をLINE Payに登録し、銀行口座からLINE Cash/LINE Moneyをチャージできる機能です。
連携可能な銀行の一覧は、チャージ用として登録可能な銀行を教えてください をご確認ください。
連携手続き完了までにかかる時間は以下をご参照ください。
下記銀行以外は、リアルタイムで完了いたします。
1営業日
東邦銀行
山梨中央銀行
2~3営業日
北洋銀行
静岡銀行
京葉銀行
福井銀行
伊予銀行
滋賀銀行
秋田銀行
四国銀行
岩手銀行
青森銀行
東北銀行
第四銀行
北越銀行
千葉興業銀行
清水銀行
なお、この手続きと同時に本人確認も完了し、LINE CashはLINE Moneyに自動的に変換され、多様な機能をご利用いただけます。
※ゆうちょ銀行の場合、2017年9月27日正午までに連動された方は、本人確認対象外となります。
同日18時以降に連動された方は、本人確認対象となります。
関連ヘルプ
セブン銀行のATMでスマートフォン(QRコード)またはLINE Pay カードを使って、LINE Pay残高のチャージ⋅出金が可能です。
詳細は以下のヘルプを確認してください。
セブン銀行ATMにてLINE Pay 残高にチャージすることができます。
※入金は現金のみで1回につき1,000円から、1,000円単位でチャージが可能です
※LINE CashとLINE Moneyは、限度額がそれぞれに設定されていますので、詳しくはこちらをご参照ください
チャージ手順
1)以下いずれかの手順でQRコード読み取り画面を起動させる
-メインメニュー内[+]アイコンをタップ
-[チャージ]>[セブン銀行ATM]>[次へ]をタップ
-[セブン銀行ATM]>[チャージ]をタップ
2)セブン銀行ATMの画面で[スマートフォン出金⋅入金]>[入金]を選択
3)ATMに表示されたQRコードを読み取り、企業番号を表示させる
4)セブン銀行ATMの画面に企業番号を入力
5)紙幣を投入
チャージ完了後はリアルタイムでLINE Pay残高に反映されます。
チャージ完了後のキャンセルは行うことができませんので注意してください。
また、LINE Pay カードを使用してチャージすることもできます。
手順はこちらをご確認ください。
東急線各駅の券売機にてLINE Pay残高にチャージすることができます。
※入金は紙幣のみで1回につき1,000円から、1,000円単位でチャージが可能です
※LINE CashとLINE Moneyは、限度額がそれぞれに設定されていますので、詳しくはこちらをご参照ください
チャージ手順
1)券売機のメインメニュー画面から「QRコード バーコードを使う」>「スマートフォン決済サービスへのチャージはこちら」をタッチ
2)QRコードが表示されたら、LINEメインメニュー[ウォレット]>上部残高の右側にあるコードリーダーをタップ>QRコードをスキャン
3)スマートフォンの画面が切り替わった後、券売機「入金へ進む」をタッチ
4)チャージ金額分の紙幣を投入
5)券売機「チャージする」をタッチ
6)「ご利用明細あり」を選択した方は、ご利用明細をお取りください
チャージ完了後はリアルタイムでLINE Pay残高に反映されます。
チャージ完了後のキャンセルは行うことができませんのでご注意ください。
※2020年9月16日より一部銀行口座の新規登録⋅チャージを一時停止させていただいております。
チャージ画面で「利用制限のご案内 以下の理由で利用が制限されています」と表示された場合は他のチャージ方法をご利用ください。
なお、対象銀行等の詳細についてLINE Payメインメニュー[お知らせ]よりご確認ください。
銀行口座が登録ができない場合、以下の可能性があります。
■LINE Payの登録情報と銀行口座の情報が異なる
LINE Payに登録している情報が銀行に登録している情報と異なる場合、LINE Payの登録情報を最新の情報へ変更してください。
登録情報の変更については、こちらをご参照ください。
■別のLINE Payアカウントに登録している
LINE Payでは、1つの銀行口座を複数のLINE Payアカウントに登録することはできません。
別のLINE Payアカウントに登録したい場合は、こちらからお問い合わせください。
また、LINE Payではセキュリティ強化のため、弊社の基準に該当した場合は、銀行口座登録に際し、身分証提出によるご本人様確認や「スマホでかんたん本人確認」をお願いする場合があります。
その際は表示画面に従ってご対応をお願いします。
上記ご確認いただいても銀行口座が登録できない場合はこちらからお問い合わせください。
ファミリーマートに設置されているFamiポートから、1回あたり、1,000円~299,000円(1,000円単位)までチャージできます。
「LINE プリペイドカード」を利用してLINE Payへのチャージはできませんのでご注意ください。
チャージ方法は以下をご確認ください。
操作手順
1)LINE Payメインメニューの[チャージ]を選択
2)[Famiポート]を選択した後、お名前とチャージ金額を入力して[チャージ]をタップ
3)受付番号、予約番号が発行されたら「完了」をタップ
※支払期限は30分です
※LINE Payパスワードの設定をしていない場合は、名前と金額を入力後パスワードの設定が必要です
4)チャージ申請が完了するとLINEウォレットより受付番号、予約番号が届きます
5)ファミリーマート店頭のFamiポートから申込み券を出力
※Famiポートの操作方法はこちら
6)店頭レジで申込み券を提示してお支払い
お支払いからLINE Pay残高への反映までにお時間がかかる場合があります。
なお、以下対象金額をチャージした場合、チャージ金額のうち1円をLINE Payが負担します。
※チャージ金額から1円差し引いた金額がレジでのお支払い金額となります。
-対象金額:2,000円、5,000円、10,000円、30,000円、100,000円
例:2,000円チャージの場合は1,999円のお支払いになります
LINE CashとLINE Moneyは、限度額がそれぞれに設定されています。
ただし、アカウントのご利用状況により異なり、下記の表よりも少ない場合もございます。
ご利用中のアカウントの各限度額は、LINE Payメインメニュー[設定]>[アカウントタイプ⋅利用限度額]からご確認ください。
LINE CashとLINE Moneyでの利用限度額の違いは、以下の表をご参照ください。
※LINE Money残高の出金は、1件当たり220円の手数料がかかります
※画像をタップ(クリック)すると大きな画像を表示します
関連ヘルプ
本人確認を行い、LINE Moneyアカウントへ変更することで、LINE Pay残高を出金できます。
保有しているLINE Pay残高のうち、LINE Payボーナスを出金することはできません。
LINE Pay残高は、LINE Pay登録者本人名義の口座のみ出金可能です。
出金先口座を登録の際には、口座名義をカタカナで入力してください。
※出金先口座には、すべての金融機関の口座を登録することができます。
LINE Payの本人確認については、以下のヘルプページをご確認ください。
LINE Pay残高の出金は、以下の手順で操作して下さい。
※セブン銀行ATMからの出金はこちら
操作手順
1)LINE Payメインメニュー[設定]>[出金]をタップ
2)出金先の口座をタップ、または[新規口座の登録]から新規登録
3)出金金額を入力し[出金]をタップ
4)LINE Payパスワードを入力
銀行の営業時間外や銀行システムのメンテナンスが行われている場合、LINE Payでの出金操作ができません。
また、LINE Payでの出金操作完了から、出金先口座への着金までにお時間がかかる場合があります。
出金操作完了から24時間以上経過しても出金先口座へ着金されていない場合は、LINE Payカスタマーサポートへお問い合わせください。
LINE Moneyを利用の場合、LINE Payアカウントからの出金(引き出し)が可能です。
LINE Cashを利用の場合は、出金機能はご利用いただけません。
LINE Moneyに移行後、出金など、より多くの機能をご利用いただけます。
詳細はこちらのヘルプを確認してください。
セブン銀行ATMからの出金手順は以下をご確認ください。
操作手順
1)どちらかの手順でQRコード読み取り画面を起動させる
-LINE Payメインメニュー[設定]>[出金]>[セブン銀行ATM]をタップ
-[セブン銀行ATM]>[出金]をタップ
2)セブン銀行ATMの画面で[スマートフォン出金⋅入金]を選択
3)セブン銀行ATMの画面に表示されたQRコードを読み取り、LINE Payパスワードを入力
※スマートフォン画面に企業番号とワンタイムパスワードが表示されます
4)セブン銀行ATMの画面に企業番号とワンタイムパスワードを入力
5)1,000円〜出金可能限度額の範囲内で出金する金額を入力
※LINE Payメインメニュー[設定]>[アカウントタイプ⋅利用限度額]からご確認いただけます。
また、LINE Pay カードを使用して出金することもできます。
手順はこちらをご確認ください。
※2020年9月16日より一部銀行口座の新規登録⋅チャージを一時停止させていただいております。
チャージ画面で「利用制限のご案内 以下の理由で利用が制限されています」と表示された場合は他のチャージ方法をご利用ください。
なお、対象銀行等の詳細についてLINE Payメインメニュー[お知らせ]よりご確認ください。
銀行口座からのチャージができない場合、以下をご確認ください。
1. チャージ可能時間外の場合
2. 銀行口座からのチャージ登録が完了していない場合(一部銀行では登録後チャージができるようになるまで数営業日かかる場合があります。)
※セキュリティ強化のため、弊社の基準に該当した場合は銀行連携時に本人確認書類をアップロードしていただく場合があります。
本人確認書類が承認されるまでチャージはご利用いただけません。詳しくはこちら
3. 1日のチャージ可能金額を超えている場合(銀行チャージで1日にチャージできる金額はアカウントのご利用状況により異なります。ご利用中のアカウントの各限度額は、LINE Payメインメニュー[設定]>[アカウントタイプ⋅利用限度額]からご確認ください。)
4. LINE Payではご利用できない銀行の場合
登録可能な銀行については、こちらをご確認ください。
その他、チャージ完了までに数分程度タイムラグが発生する場合もあります。
チャージ完了後電波のよい場所で、しばらくお待ちいただくことで解決する場合もあります。
QRコード/バーコードを使用してAINZ&TULPE、アインズの店頭でLINE Pay残高にチャージすることができます。
※入金は現金のみで1回につき1円以上49,000円以下でチャージが可能です
チャージ手順
1)LINE Payメインメニュー[チャージ]>[QRコード/バーコードチャージ]をタップ
※上記手順後にパスワード入力が必要な場合があります
2)表示されたコードを店員の方へ提示
3)チャージ金額を支払う
4)レシートを受け取る
チャージ完了後はリアルタイムでLINE Pay残高に反映されます。
なお、完了後のキャンセルは行うことができませんので注意してください。
※2020年9月16日より一部銀行口座の新規登録⋅チャージを一時停止させていただいております。
銀行口座選択後、「利用制限のご案内 以下の理由で利用が制限されています」と表示された場合は「スマホでかんたん本人確認」や他のチャージ方法をご検討ください。
なお、対象銀行などの詳細についてはLINE Payメインメニュー[お知らせ]よりご確認ください。
銀行口座の連動方法(口座振替受付サービス)は、以下をご参照ください。
操作手順
1)LINE Payメニュー[チャージ]>[銀行口座]をタップ
2)口座を連携させたい銀行を一覧から選択
※ゆうちょ銀行の場合、2017年9月27日正午までに連動された方は、本人確認対象外となります。
同日18時以降に連動された方は、本人確認対象となります。
3)各種情報を入力
※銀行口座名義ご本人さまのお名前を入力してください
※銀行口座名義にミドルネームが入力されている場合、性/名のどちらかの欄にミドルネームを入力してください
4)各銀行のウェブページに遷移し、案内に従って登録
※ウェブページ上の操作方法などでご不明な点は、各銀行までお問い合わせください
銀行口座との連携が完了すれば本人であることが確認され、LINE Moneyをご利用いただけます。
※一部の銀行では先に「スマホでかんたん本人確認」を求められる場合があります
連携可能な銀行など、口座振替受付サービスについての詳細は以下のヘルプを確認してください。