設定
本機能はメイン端末(主にスマートフォン)でご利用いただけます。
LINEでは青少年のLINEユーザーの皆さんをトラブルから未然に守るため、キャリア各社と連携し18歳未満の方はLINEのID設定およびID検索、電話番号を利用した友だち検索など、部分的な機能制限を実施しています。
全ての機能をご利用いただくには年齢確認を行ってください。
参考
- 年齢確認を利用せず、ID検索や電話番号検索以外の方法で友だちを追加したい場合は、友だちを追加する方法を確認してください。
- 法人契約などで利用者の生年月日を通信事業会社に登録していない場合、LINE側で年齢確認ができません。
生年月日などの登録状況は、契約した通信事業会社へお問い合わせください。
注意
手順内のリンクはメイン端末でのみご利用いただけます。
1)LINEアカウントを登録したメイン端末でLINEを開く
2)[ホーム]>
[設定]をタップ
3)[年齢確認]>[年齢確認結果]をタップ
4)[LINEモバイルをご契約の方]をタップ
5)利用コードを入力し、[次へ進む]をタップ
※利用コードの詳細は、以下のヘルプページをご参照ください
LINEの年齢認証は利用できますか?
6)[通知を許可する]をタップ
年齢確認ができない場合は、端末本体のAPN設定をご確認ください。
「このコードは有効ではありません」と表示される場合は、LINEモバイルの[マイページ]>[契約情報]から利用コードを再設定後、再度年齢確認をお試しください。
注意
手順内のリンクはメイン端末でのみご利用いただけます。
1)LINEアカウントを登録したメイン端末でLINEを開く
2)[ホーム]>
[設定]をタップ
3)[年齢確認]>[年齢確認結果]をタップ
4)[SoftBankをご契約の方]/[Y!mobile/LINEMOをご契約の方]/[年齢確認]をタップ
5)電話番号とパスワードを入力してログインし、My SoftBank認証を行う
※My SoftBankに関しては、SoftBankまでご相談ください
年齢確認ができない場合は、以下のリンクより[年齢情報提供機能の設定]についてご確認ください。
サービスをより安全に利用するための設定(年齢情報提供)を確認する / My SoftBank認証| お客様サポート | SoftBank
注意
手順内のリンクはメイン端末でのみご利用いただけます。
1)LINEアカウントを登録したメイン端末でLINEを開く
2)[ホーム]>
[設定]をタップ
3)[年齢確認]>[年齢確認結果]をタップ
4)[NTT docomoをご契約の方]または[年齢確認]をタップ
5)dアカウントでログインし、利用設定を行う
※dアカウントに関しては、NTT docomoまでご相談ください
年齢確認ができない場合は、以下のリンクより[年齢情報提供機能の設定]についてご確認ください。
CGMコンテンツ提供会社に対する年齢判定情報の提供を開始 | お客様サポート | NTTドコモ
注意
手順内のリンクはメイン端末でのみご利用いただけます。
1)LINEアカウントを登録したメイン端末でLINEを開く
2)[ホーム]>
[設定]をタップ
3)[年齢確認]>[年齢確認結果]をタップ
4)[auをご契約の方]または[年齢確認]をタップ
5)[ログイン]をタップ、またはau IDとパスワードを入力してログインし、年齢確認の利用許諾を行う
※au IDに関しては、auまでご相談ください
年齢確認ができない場合は、以下のリンクより[年齢情報提供機能の設定]についてご確認ください。
ご契約内容確認や変更 - auお客さまサポート - KDDI
注意
手順内のリンクはメイン端末でのみご利用いただけます。
1)LINEアカウントを登録したメイン端末でLINEを開く
2)[ホーム]>
[設定]をタップ
3)[年齢確認]>[年齢確認結果]をタップ
4)[年齢確認]をタップ
5)楽天のユーザーIDとパスワードでログインし、利用設定を行う
※楽天会員ログインに関しては、楽天モバイルまでご相談ください
契約したSIMが上記各社で提供している年齢情報判定サービスをご利用いただけない場合、年齢確認はできません。
年齢情報判定サービスの対応状況は、契約したSIMの提供会社へお問い合わせください。
年齢確認を行う画面でご契約のサービスが表示されれば、年齢確認を行うことができます。
※対象の事業者は公開していません
年齢確認するには、以下をご確認ください。
操作手順
注意
手順内のリンクはメイン端末でのみご利用いただけます。
1)LINEアカウントを登録したメイン端末でLINEを開く
2)[ホーム]>
[設定]をタップ
3)[年齢確認]>[年齢確認結果]をタップ
4)[その他の事業者をご契約の方]をタップ
5)ご契約サービスにログインし、年齢確認の許諾を行う
※契約しているサービスのログインについて不明点がある場合、サービスの運営会社までご相談ください
LINEでは青少年のLINEユーザーの皆さんをトラブルから未然に守るため、キャリア各社と連携し18歳未満の方はLINEのID設定およびID検索、電話番号を利用した友だち検索など、部分的な機能制限を実施しています。
全ての機能をご利用いただくには年齢確認を行ってください。

- 法人契約などで利用者の生年月日を通信事業会社に登録していない場合、LINE側で年齢確認ができません。
生年月日などの登録状況は、契約した通信事業会社へお問い合わせください。
LINEモバイルを利用している方
操作手順
2)[ホーム]>

3)[年齢確認]>[年齢確認結果]をタップ
4)[LINEモバイルをご契約の方]をタップ
5)利用コードを入力し、[次へ進む]をタップ
※利用コードの詳細は、以下のヘルプページをご参照ください
LINEの年齢認証は利用できますか?
6)[通知を許可する]をタップ
年齢確認ができない場合は、端末本体のAPN設定をご確認ください。
「このコードは有効ではありません」と表示される場合は、LINEモバイルの[マイページ]>[契約情報]から利用コードを再設定後、再度年齢確認をお試しください。
SoftBank、またはY!mobile/LINEMOを利用している方
操作手順
2)[ホーム]>

3)[年齢確認]>[年齢確認結果]をタップ
4)[SoftBankをご契約の方]/[Y!mobile/LINEMOをご契約の方]/[年齢確認]をタップ
5)電話番号とパスワードを入力してログインし、My SoftBank認証を行う
※My SoftBankに関しては、SoftBankまでご相談ください
年齢確認ができない場合は、以下のリンクより[年齢情報提供機能の設定]についてご確認ください。
サービスをより安全に利用するための設定(年齢情報提供)を確認する / My SoftBank認証| お客様サポート | SoftBank
docomoを利用している方
操作手順
2)[ホーム]>

3)[年齢確認]>[年齢確認結果]をタップ
4)[NTT docomoをご契約の方]または[年齢確認]をタップ
5)dアカウントでログインし、利用設定を行う
※dアカウントに関しては、NTT docomoまでご相談ください
年齢確認ができない場合は、以下のリンクより[年齢情報提供機能の設定]についてご確認ください。
CGMコンテンツ提供会社に対する年齢判定情報の提供を開始 | お客様サポート | NTTドコモ
auを利用している方
操作手順
2)[ホーム]>

3)[年齢確認]>[年齢確認結果]をタップ
4)[auをご契約の方]または[年齢確認]をタップ
5)[ログイン]をタップ、またはau IDとパスワードを入力してログインし、年齢確認の利用許諾を行う
※au IDに関しては、auまでご相談ください
年齢確認ができない場合は、以下のリンクより[年齢情報提供機能の設定]についてご確認ください。
ご契約内容確認や変更 - auお客さまサポート - KDDI
楽天モバイルを利用している方
操作手順
2)[ホーム]>

3)[年齢確認]>[年齢確認結果]をタップ
4)[年齢確認]をタップ
5)楽天のユーザーIDとパスワードでログインし、利用設定を行う
※楽天会員ログインに関しては、楽天モバイルまでご相談ください
一部のMVNO(格安SIM)を利用している方
年齢確認は、au(KDDI)、NTTドコモ、ソフトバンクモバイル、楽天モバイル、一部のMVNO各社が提供する年齢情報判定サービスを利用し、18歳未満かどうかを確認しています。契約したSIMが上記各社で提供している年齢情報判定サービスをご利用いただけない場合、年齢確認はできません。
年齢情報判定サービスの対応状況は、契約したSIMの提供会社へお問い合わせください。
年齢確認を行う画面でご契約のサービスが表示されれば、年齢確認を行うことができます。
※対象の事業者は公開していません
年齢確認するには、以下をご確認ください。
操作手順

2)[ホーム]>

3)[年齢確認]>[年齢確認結果]をタップ
4)[その他の事業者をご契約の方]をタップ
5)ご契約サービスにログインし、年齢確認の許諾を行う
※契約しているサービスのログインについて不明点がある場合、サービスの運営会社までご相談ください
この内容は役に立ちましたか?
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。