トーク履歴のバックアップ⋅復元

本機能はメイン端末(主にスマートフォン)でご利用いただけます。

LINEアカウントの引き継ぎ後にトーク履歴を復元するには、事前にバックアップが必要です。
バックアップを行う前に、以下をご確認ください。

- iCloud Drive/Google ドライブがオンになっているか
 ※Google ドライブを利用できない端末では本機能を利用できません。
- iCloud DriveGoogle ドライブに十分な空き容量を確保しているか

バックアップの基本的な操作方法は以下をご確認ください。

iOSをご利用の方 iCloud Driveへトークをバックアップするには、2つの方法があります。

iCloud Driveへ手動でトークをバックアップ

操作手順
注意  注意
 手順内のリンクはメイン端末でのみご利用いただけます。
1)LINEアカウントを登録したメイン端末でLINEを開く
2)[ホーム]設定[設定][バックアップ⋅引き継ぎ][トークのバックアップ]をタップ
3)[今すぐバックアップ]をタップ
[今すぐバックアップ]が表示されていない場合、バックアップ用のPINコードの作成が必要です。[PINコードを作成して今すぐバックアップ]をタップしてください。
4)バックアップ完了後、[引き継ぎを行う][閉じる]をタップ
[引き継ぎを行う]をタップすると、かんたん引き継ぎQRコードで引き継ぎができます。

なお、手動バックアップをする際に、モバイルデータ通信を利用できますが、iCloudの設定によりWiFi接続が必要になることがあります。
モバイルデータ通信で、iCloudを使用する設定が有効であることを確認してください。

iCloud Driveへ自動でトークをバックアップ

操作手順
注意  注意
 手順内のリンクはメイン端末でのみご利用いただけます。
1)LINEアカウントを登録したメイン端末でLINEを開く
2)[ホーム]設定[設定][バックアップ⋅引き継ぎ][トークのバックアップ]をタップ
3)[バックアップ頻度]をタップ
4)バックアップ頻度を選択

自動バックアップの更新は、開始時に以下を満たしていないと行われません。

- 端末がロック画面になっている
- 端末を電源に接続している
- 端末をWi-Fiネットワークに接続している
- iOSの[アプリのバックグラウンド更新]が有効である
- LINEがバックグラウンドで実行されている
 ※LINEがバックグラウンドで実行されているかを確認するには、iOSの[設定][一般][アプリのバックグラウンド更新]画面でLINEがオンになっているかご確認ください


Androidをご利用の方 Google ドライブへトークをバックアップするには、2つの方法があります。

手動でバックアップ

操作手順
注意  注意
 手順内のリンクはメイン端末でのみご利用いただけます。
1)LINEアカウントを登録したメイン端末でLINEを開く
2)[ホーム]設定[設定][バックアップ⋅引き継ぎ][トークのバックアップ⋅復元]をタップ
3)[今すぐバックアップ]または[Google ドライブにバックアップする]をタップ
[今すぐバックアップ]が表示されていない場合、バックアップ用のPINコードの作成が必要です。[PINコードを作成して今すぐバックアップ]をタップしてください。
4)バックアップ完了後、[引き継ぎを行う][閉じる]をタップ
[引き継ぎを行う]をタップすると、かんたん引き継ぎQRコードで引き継ぎができます。

自動でバックアップ

操作手順
注意  注意
 手順内のリンクはメイン端末でのみご利用いただけます。
1)LINEアカウントを登録したメイン端末でLINEを開く
2)[ホーム]設定[設定][バックアップ⋅引き継ぎ][トークのバックアップ⋅復元]をタップ
3)[バックアップ頻度][自動バックアップ]をオンにする
4)バックアップの頻度を選択

自動バックアップの更新は、開始時に以下を満たしていないと行われません。

- 端末を電源に接続している
- 端末をネットワーク回線に接続している
[モバイルデータ通信を利用]をチェックしている場合、Wi-Fiが利用できない環境でもバックアップできます。

上記の条件を満たしている状態で、一定時間画面をオフにし、端末の操作をしないでいると、自動バックアップが行われます。



バックアップされるトーク履歴の詳細は、LINEアカウントの引き継ぎで移行が可能なデータとは?をご確認ください。

参考  参考
自動バックアップに失敗した場合、公式アカウントから通知が届きます。
詳細はトーク履歴のバックアップに関するエラーと対処法をご確認ください。

この内容は役に立ちましたか?