LINE Payの解約は、以下の手順で操作してください。
操作手順
1)LINE Payメインメニュー[設定]>[解約]>最終確認事項、注意事項に同意のうえ[解約]の順にタップ
2)最終確認画面[はい]をタップ
LINE Payを解約すると、利用明細やLINE Pay残高などすべての情報が削除されますのでご注意ください。
なお、以下の場合はすぐに解約することができません。
LINE Pay関連サービスに加入している
各サービスを解約⋅連携解除をしてからLINE Payを解約してください。
送金または銀行振込サービスの取引が完了していない
LINEの友だちへの送金または銀行振込サービスを利用した場合、すべての取引が完了するまでLINE Payを解約することができません。
LINE Payメインメニュー[送金]>[送金⋅送金依頼履歴]より、すべての取引が完了していることを確認してから解約してください。
LINE Payが利用停止している
こちらを参照し、利用停止を解除してから解約してください。
LINE Pay残高が220円以上ある
LINE Pay残高を指定口座へ出金(引出し)または放棄してから解約してください。
LINE Cashアカウントの場合は、LINE Moneyアカウントに変換後、出金が可能となります。
なお、残高を放棄した場合、解約後に出金することはできません。
ご注意ください。
お支払いの取引が確定していない
コード支払いやLINE Pay カード、Visa LINE Payプリペイドカードでのお支払いなど、LINE Payを使ったすべての取引が確定するまでLINE Payを解約することができません。
※LINE Pay カード、Visa LINE Payプリペイドカードのお取引では、取引が確定するまでにお引き落としや返金から最大2か月かかる場合があります
LINE Payメインメニュー[支払い履歴]より、すべての取引に[確定日]が表示されていることを確認してから解約してください。
※それぞれの取引をタップすると利用日や確定日などの詳細が確認できます。
また、以下に該当する場合はお客さま自身で解約することができません。
弊社でお客さまのLINE Payを解約いたしますので、
カスタマーサポートへお問い合わせください。
※LINE Pay残高が出金手数料の220円よりも多い場合、ご本人さまの銀行口座へ送金します。
- 他の国家の電話番号でLINEを引き継ぎした場合
- LINE Pay未対応OSにLINEを引き継ぎした場合
※未対応OS:WindowsPhoneなどiOSやAndroid以外のOS
このヘルプに改善点があれば教えてください。