その他
自分のLINEやLINE関連サービスにログインしている端末(PCやiPad)を確認するには、以下をご参照ください。
※スマートフォン向けアプリ版LINEでは、複数の端末から同一LINEアカウントを使うことはできません。詳細はこちら。
操作手順
1)[ホーム]>[設定]>[アカウント]をタップ
2)[ログイン中の端末]をタップ
[ログイン中の端末]の画面では、ログインしている端末名やログインからの経過時間を確認できます。
ログアウトしたい端末がある場合は[ログアウト]をタップしてください。
[すべてのサービスからログアウトする]をタップするとLINEのサービスにログインしている端末を一括でログアウトできます。
※LINE IABはLINEアプリ内ブラウザ(LINE Internal App Browser)の意味です。
※ログインに心当たりがない端末名がある場合は、ログアウトしてからパスワードを変更してください。
パスワードの変更についてはこちら
文字認識機能とは、画像から文字を認識してテキストに変換できる機能です。
変換したテキストはコピーをしたり翻訳をして、トークに送信することが可能です。
文字認識機能を利用してテキストへの変換を行うには、以下をご確認ください。
写真撮影時に利用する場合
1)トークルームのメッセージ入力欄横にある[カメラ]アイコンをタップ
2)画面下部のメニューを右にスワイプし[文字認識]を選択
3)[撮影]ボタンをタップ
※写真撮影後、[A]アイコンをタップして利用することもできます
トークに送受信した画像で利用する場合
1)トークルームで送受信した画像をタップ
2)[A]アイコンをタップ
撮影した写真一覧から利用する場合
1)メッセージ入力ウィンドウ横の[写真]アイコンをタップ
2)テキスト変換をしたい写真をタップ
3)[A]アイコンをタップ
QRコードリーダーから利用する場合
1)[ホーム]/[トーク]/[ニュース]タブの画面上部にある[QRコード]アイコンをタップ
2)画面下部の[文字認識]をタップ
3)[撮影]ボタンをタップ
文字認識機能を利用して変換したテキストのコピーや翻訳をするには、こちらをご確認ください。
文字認識機能を利用して変換したテキストのコピーや翻訳をするには、以下をご確認ください。
※文字認識機能の適用手順はこちらをご参照ください
文字認識機能を適用した際、文字と認識したテキストが自動で選択されています。
[写真に翻訳を表示]をタップすることで、画面に写っているテキストの上に翻訳結果を表示させることができます。
翻訳範囲の変更
翻訳したいテキストを指でなぞることで、文字認識機能が適用される範囲を変更できます。
言語の変更
翻訳結果画面の下部にある言語をタップして、任意の言語に変更できます。
なお、翻訳内容をコピーしたい場合は[コピー]をタップしてください。
コピーしたテキストをペーストすることで利用できます。
また、[シェア]をタップして、トークルームやタイムライン、Keepなどに共有できます。
文字認識機能が表示されない場合は、こちらからLINEを最新版にアップデートしてください。
QRコードリーダーではLINEのQRコードだけでなく、さまざまなタイプのQRコードをスキャンすることができます。
QRコードリーダーの利用方法は以下をご確認ください。
検索窓から利用する場合
1)検索窓の右側に表示される[QRコード]アイコンをタップ
2)[QRコードをスキャン]をタップ
※[ホーム]/[トーク]/[ニュース]タブの検索窓から使用できます
友だち追加から利用する場合
1)[ホーム]>[友だち追加]をタップ
2)[QRコード]アイコンをタップ
設定画面から利用する場合
1)[ホーム]>[設定]>[プロフィール]をタップ
2)[QRコード]をタップ
3)[QRコードをスキャン]をタップ
QRコードリーダーでスキャンすることができるQRコードは以下のとおりです。
- LINE Pay決済 QRコード
- 友だち追加QRコード
- URLタイプQRコード(QRコードを読み込むとURLが表示されます)
- テキストタイプQRコード(QRコードを読み込むとテキストが表示されます)
- バーコード
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です