基本情報
詳細は、「スマートフォン版LINEアプリ バージョン12.18.0未満のサポート終了について」をご確認ください。
目次
‐ 推奨環境
‐ 動作環境
‐ サポート外環境
推奨環境
最新版のLINEを利用できる推奨環境は以下のとおりです。
スマートフォン
iOS版iOS 16.0以上
Android版
Android 9.0以上
PC
Windows版Windows 10、バージョン1607以上(64ビット/64-bit/x64)
Mac版
macOS Monterey 12以上
Chrome版
Chromeブラウザバージョン94以上
※PCでは新規登録できません。
タブレット
iPadiPadOS 16.0以上
Androidタブレット
Android 13以上(メーカーがSamsungの場合)
Android 12L以上(メーカーがSamsung以外の場合)
Smart Watch
Apple Watch版watchOS 9以上
Wear OS by Google(Android Wear)版
LINE 12.18.0以上
Wear OS 3.0以上
Android 11.0以上
※Smart Watchでは新規登録できません。
動作環境
推奨はしていませんが、最新版ではないLINEを利用できる環境です。
OSごとに利用できるLINEバージョンは以下のとおりです。
※古いOSでは一部の機能が利用できません。
スマートフォン
iOS版
iOS 15.0 ~ 15.8.3:LINEバージョン14.6.3まで利用可能iOS 14.0 ~ 14.8.1:LINEバージョン13.5.1まで利用可能
※iOS 13.7以下の場合、利用できません。
※LINEバージョン 12.18.0未満では新規登録および引き継ぎはできません。
LINEアプリのアップデートやOSのアップデートを行ってください。
Android版
Android 8.0 ~ 8.1:LINEバージョン14.4.0まで利用可能Android 7.0 ~ 7.1.2:LINEバージョン 12.18.0を利用可能
※Android 6.0.1以下の場合、利用できません。
※Google Play非対応機種をご利用の場合は、LINEのアップデートができません。Google Play対応機種への機種変更をお勧めいたします。
※LINEバージョン 12.18.0未満では新規登録および引き継ぎはできません。
LINEアプリのアップデートやOSのアップデートを行ってください。
PC
Windows版
Windows 10,Windows 11(32ビット/32-bit/x86):LINEバージョン 9.1.2まで利用可能Windows 10、バージョン1511以下:LINEバージョン 8.7.0まで利用可能
※Windows 8.1以下の場合、利用できません。
※32ビット版Windowsのアップデートサポートは終了しました。
Mac版
macOS Big Sur 11.0 ~ 11.7.10:LINEバージョン 8.7.0まで利用可能※macOS Catalina 10.15.7以下の場合、利用できません。
サポート外環境
以下の端末はサポート対象外です。
- iPod touch
- WALKMAN
- Smart TV BOX
- KindleなどのFire OS端末
- PHS端末
- シミュレータ/エミュレータ(仮想環境)
- カスタムOS端末
- Chromebook
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございます。
他に質問などございましたらこちらからお問い合わせください。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
PC版LINEアプリまたはChrome版LINEをダウンロードして、LINEにログインする必要があります。
パソコンを複数人で共有している場合は、利用後にLINEをログアウトすることをおすすめします。
※PC版LINEでは、LINEアカウントの新規登録はできません
目次
- PC版LINEをダウンロードする
- PC版LINEにログインする
- PC版LINEをログアウトする
PC版LINEをダウンロードする
使用しているパソコンのOSに合わせて、Windows版またはMac版のアプリをLINE公式サイトからダウンロードしてください。
WebブラウザでLINEを使いたい場合は、Google Chromeブラウザをお持ちであれば、Chrome版LINEをダウンロードできます。
アプリのバージョン情報は、メインメニュー下部の>[LINE情報]で確認できます。
PC版LINEにログインする
PC版LINEにログインする手段は、QRコード⋅生体情報⋅登録しているメールアドレスとパスワードの3種類あります。
QRコードでのログイン
PC版LINEに表示されるQRコードをスマートフォンで読み取ってログインします。操作手順
1)PC版LINEを起動
2)スマートフォン版LINEでQRコードリーダーを起動
3)PC版LINEに表示されているQRコードを読み取る
4)スマートフォン版LINEで[ログイン]をタップ
※QRコードの有効期限が切れた場合、をクリックし、新しいQRコードに更新してからログインしてください
生体情報(顔や指紋など)でのログイン
PC版LINEを利用する際に、スマートフォンに登録した生体情報(顔や指紋など)を使ってログインできます。自身の生体情報を使ってログイン認証を行うことで、メールアドレスやパスワードを使用するよりも安全にLINEアカウントを管理できます。
※生体情報はLINEアプリやサーバーに保存されることはありません
生体情報でログインする方法は、「生体情報でのログインの基本的な仕組み」をご参照ください。
メールアドレス/パスワードでのログイン
LINEに登録しているメールアドレスとパスワードを入力してログインします。操作手順
1)PC版LINEを起動
2)登録済みのメールアドレス⋅パスワードを入力し、[ログイン]をクリック
メールアドレスを忘れた場合:登録メールアドレスを確認してください
パスワードを忘れた場合:確認はできません。パスワードを変更してください
メールアドレスを登録していない場合:メールアドレスを登録してください
※いずれも、スマートフォン版LINEでの操作が必要です
- ログイン画面の[Windows起動時に自動実行]にチェックを入れる
- ログイン後、メインメニュー下部の>[設定]>[基本設定]で[Windows起動時に自動実行]にチェックを入れる
PC版LINEに初めてログインする場合、またはLINEを再インストールした場合、認証番号が表示されることがあります。
その際は、スマートフォン版LINEで認証を行ってください。
操作手順
1)スマートフォン版LINEを起動
2)PC版LINEに表示された認証番号を入力
3)ログインしようとしている端末が正しいことを確認し、チェックを入れる
4)[本人確認]をタップ
※表示された認証番号は3分以内に入力してください
※スマートフォンのLINEで認証番号を入力する画面が表示されない場合は、LINEを起動し直して、PCでLINEへのログインを再度お試しください
PC版LINEをログアウトする
PC版LINEをログアウトするには、以下をご確認ください。
操作手順
1)メインメニュー下部のをクリック
2)[ログアウト]をクリック
関連ヘルプ
- PC版LINEのログイン/ログアウトに問題が発生している
- PC版LINE/iPad版LINEの利用⋅ログイン許可方法
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございます。
他に質問などございましたらこちらからお問い合わせください。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
目次
- プロフィールに表示される情報
- プロフィール情報を設定⋅変更する
- 友だちのプロフィールに行く
- サブプロフィールを利用する
プロフィールに表示される情報
PC版LINEのプロフィールには以下の情報が表示されます。
- プロフィール画像
- 表示名(名前)
- 背景画像(デコレーションアイテムやミュージックビデオを含まない)
- 誕生日
※誕生日を未設定あるいは非公開の場合は、相手に表示されません。
- ステータスメッセージの一部
- BGM(My BGM、LINE MUSICで設定している楽曲)
※誕生日とBGM(My BGM、LINE MUSICで設定している楽曲)はChrome版LINEに表示されません。
※背景画像のデコレーションアイテムやミュージックビデオはスマートフォン版LINEのプロフィールのみに表示されます。ミュージックビデオの場合、最初の画面が固定画像で表示されます。
プロフィール情報を設定⋅変更する
PC版LINEでプロフィール情報を設定⋅変更するには、以下をご確認ください。
※BGM(My BGM、LINE MUSICで設定している楽曲)や誕生日の設定は、スマートフォン版LINEのみで可能です。
プロフィール画像
プロフィール画像を設定/変更するには、以下をご確認ください。操作手順
1)メインメニュー下部の[…]>[設定]をクリック
2)[基本設定]>プロフィール画像右下の[カメラ]をクリック
3)Windows/Mac:[デフォルト画像から選択]/[テキストプロフィール]/[使用中のPCから選択]/[画面キャプチャ]のいずれかを選択し編集
Chrome:[使用中のPCから選択]をクリックし、希望する画像を選択
※[プロフィール画像を削除]をクリックすると、すぐプロフィール画像が削除されるため、ご注意ください。
4)[OK]/[開く]/[チェック]をクリック
表示名(名前)
表示名を変更するには、以下をご確認ください。操作手順
1)メインメニュー下部の[…]>[設定]をクリック
2)[基本設定]>[名前]の横の[鉛筆]をクリック
3)希望する名前を入力後、[Enter]を押下または[チェック]をクリック
背景画像
背景画像を設定⋅変更するには、以下をご確認ください。※背景画像にビデオを設定したい場合は、スマートフォン版LINEで行ってください。
Windows/Mac
操作手順1)メインメニュー>[友だち]>上部に表示される自分のアイコンをクリック
2)プロフィール画面上部の[設定]をクリック
3)背景画像にある[カメラ]をクリック
4)希望する画像を選択し、[開く]をクリック
5)必要な編集を行い、[保存]をクリック
Chrome
操作手順1)メインメニュー>[友だち]>上部に表示される自分のアイコンをクリック
2)プロフィール画面上部の[カメラ]をクリック
3)希望する画像を選択し、[開く]をクリック
ステータスメッセージ
ステータスメッセージを変更するには、以下をご確認ください。操作手順
1)メインメニュー下部の[…]>[設定]をクリック
2)[基本設定]>[ステータスメッセージ]の横の[鉛筆]をクリック
3)ステータスメッセージ入力後、[OK]をクリック
友だちのプロフィールに行く
友だちのプロフィールには、以下いずれかの方法でアクセスが可能です。
- メインメニュー>[友だち]>友だちリストから相手のアイコンをクリック
- トークルームで相手の名前(画面上部)またはアイコンをクリック
サブプロフィールを利用する
サブプロフィールとは、既存のプロフィールに加え、新しく追加できるプロフィールです。
会社の同僚にはフォーマルなプロフィール、趣味の友だちにはカジュアルなプロフィールなど、表示するプロフィールを使い分けることができます。
LYPプレミアムの会員のみ利用できます。
サブプロフィールの設定
PC版LINEでサブプロフィールを設定するには、以下をご参照ください。
自分のプロフィールから設定
友だちを一人ずつ設定
1)メインメニュー>[友だち]>自分のアイコンをクリック2)プロフィール画面上部の[プロフィール設定]アイコンをクリック
3)プロフィールリストで、設定したい友だちに表示しているプロフィールの[友だちを編集]をクリック
4)設定したい友だちの右側に表示されている自分のプロフィールをクリック
5)表示したいプロフィールを選択
6)確認ポップアップの[続行]をクリック
友だちを複数人まとめて設定
1)メインメニュー>[友だち]>自分のアイコンをクリック2)プロフィール画面上部の[プロフィール設定]アイコンをクリック
3)プロフィールリストから表示したいプロフィールの[友だちを編集]をクリック
4)[友だちを追加]をクリック
5)設定したい友だちを選択し、[完了]をクリック
6)確認ポップアップの[続行]をクリック
友だちのプロフィールから設定
1)設定したい友だちのプロフィールアイコンをクリック2)右上のをクリック
3)[プロフィール表示を設定]をクリック
4)表示したいプロフィールを選択し、[完了]をクリック
5)確認ポップアップの[続行]をクリック
グループから設定
グループメンバーのうち、友だち関係ではないユーザーにはメインプロフィール(既存プロフィール)が表示されます。
サブプロフィールを表示したい場合は、友だち追加してください。
友だちを一人ずつ設定
1)グループトークルーム内上部のをクリック2)[グループプロフィール]をクリック
3)右上の[プロフィール設定]アイコンをクリック
4)設定したい友だちの右側に表示されている自分のプロフィールをクリック
5)表示したいプロフィールを選択
6)確認ポップアップの[続行]をクリック
友だちを複数人まとめて設定
1)グループトークルーム内上部のをクリック2)[グループプロフィール]をクリック
3)右上の[プロフィール設定]アイコンをクリック
4)右上の[編集]をクリック
5)設定したい友だちを選択し、[次へ]をクリック
6)表示したいプロフィールを選択し、[完了]をクリック
7)確認ポップアップの[続行]をクリック
サブプロフィールの利用に関する注意事項
- サブプロフィールは、LINEの友だち関係を活用する特定のサービスにのみ適用されます。
- サブプロフィールが適用されないサービスでは、友だちに設定したサブプロフィールではなくメインプロフィール(既存プロフィール)が表示されることがあります。
そのため、特定のサブプロフィールがメインプロフィールと関連付けられていることが他のユーザーに認識される可能性があります。
- トークルーム内でプロフィール情報が表示される各種メッセージ(例:友だちがLINE GAMEのスコアを共有すると表示されるメッセージ)には、変更前のサブプロフィールやメインプロフィールなど、設定と異なるプロフィール情報が表示される場合があります。
- サブプロフィールの悪用(詐欺、なりすましなど)を他のユーザーから報告され、懲戒を受ける場合、LINEアカウントの利用が制限されます。
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございます。
他に質問などございましたらこちらからお問い合わせください。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
目次
‐ パスワードを登録/変更/確認する
‐ 安全なパスワードとは
パスワードを登録/変更/確認する
- パスワードが分からない場合は、パスワードを変更してください。
- セキュリティのため、LINEアカウント引き継ぎ後24時間以内はパスワードの変更ができません。
LINEにアクセスできる端末が手元にある場合
パスワードを登録/変更するには、以下をご参照ください。操作手順
1)LINEにアクセスできる端末でLINEを開く
2)[ホーム]>[設定]>[アカウント]をタップ
3)[パスワード]をタップ
※画面のロック解除を求められた場合、LINEのパスワードではなく、自分自身が端末で設定しているパスコード、生体情報(指紋や顔)などで解除してください
4)新しいパスワードを入力し[変更]をタップ
※パスワードは、同じ文字や数字を連続して使用せず、半角の英大文字、英小文字、数字、記号のうち、3種類以上を含む8~20文字で登録してください(参考:より安全なパスワードを設定する方法)
引き継ぎの途中で機種変更を行う前のLINEにアクセスできる端末が手元にない場合
- Google アカウントやApple IDを連携した場合は、「引き継ぎを始めたが、途中で問題が発生している」の9番を参考に引き継ぎを行ってください。
- Google アカウント⋅Apple IDを連携しなかった場合は、引き継ぎができません。新規登録を行ってください。
-パスワードの再設定後に引き継ぎを中断した場合、もう一度パスワードの再設定が必要です。
-手順7で「入力されたメールアドレスはLINEアカウントに登録されていません。」というメッセージが表示される場合は、[メールアドレスを忘れた場合]をタップすると、登録したメールアドレスの一部を確認できます。
該当ヒントを参考に、心あたりのある別のメールアドレスでお試しください。
パスワードを再設定したにも関わらず「パスワードが間違っています。」というメッセージが表示される場合、引き継ぎを試しているLINEアカウントに登録されているメールアドレスと手順7で入力したメールアドレスが異なっている可能性があります。
操作手順
1)新しい端末でLINEを起動し[ログイン]をタップ
2)[その他の方法でログイン]>[電話番号でログイン]をタップ
3)[国]⋅[電話番号]を入力>[利用規約]⋅[プライバシーポリシー]を確認し>[OK]/[送信]をタップ
4)届いたSMSに記載されている認証番号を入力
※Androidの場合、一部端末では自動的に認証番号が入力され次の手順に進みます
5)[はい、私のアカウントです]をタップ
または、[いいえ、違います]>[アカウントを引き継ぐ]>[以前の電話番号でログイン]/[メールアドレスでログイン]をタップし、登録情報を入力
6)[パスワードを忘れた場合]をタップ
7)LINEに登録したメールアドレスを入力>[OK]/[送信]をタップ
8)入力したメールアドレスに送信されたメールを確認
9)メール確認後、LINEアプリに戻り[パスワード再設定用のメールを確認しました]にチェックを入れ、[次へ]をタップ
10)パスワードを登録し>[OK]をタップ
※パスワードは、同じ文字や数字を連続して使用せず、半角の英大文字、英小文字、数字、記号のうち、3種類以上を含む8~20文字で登録してください(参考:より安全なパスワードを設定する方法)
参考:パスワード再設定メールが届かない場合
安全なパスワードとは
パスワードを設定する際は、第三者に推測されにくい、より安全なパスワードを設定することが大切です。
安全なパスワードを設定するために、以下を参照してください。
文字列を複雑にする
- 大文字、小文字、数字、記号を組み合わせる
個人情報を利用しない
例:
- 自分のニックネームやイニシャル
- 子供やペットの名前
- 自分や大切な人の誕生日や記念日
- 住所や番地
規則性のある文字列⋅一般的な単語を利用しない
例:
- 「password」、「iloveyou」など、推測しやすい単語やフレーズ
- 「123456」、「abc123」など連続した文字列や数字
- 「qwerty」、「1q2w3e」など規則的なキーボードの配列
※パスワードは、同じ文字や数字を連続して使用せず、半角の英大文字、英小文字、数字、記号のうち、3種類以上を含む8~20文字で登録してください
なお、パスワードは複数のインターネットサービスで使いまわさないようにしてください。
インターネットサービスごとに別々のパスワードを設定し、より安全に管理してください。
ここまで紹介した内容を満たすために、パスワード管理のソフトウェアやOS機能を導入する方法もあります。
ソフトウェアにパスワードを自動生成してもらう機能を利用すれば、悩むことなく複雑なパスワードを用意できます。
ソフトウェアでパスワードを管理すれば、サービスごとに全て違うパスワードにしても記憶する負担もありません。
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございます。
他に質問などございましたらこちらからお問い合わせください。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
PC版LINEでLINE IDを確認するには、メインメニュー下部の[設定]>[設定]>[基本設定]をクリックしてください。
全ての機能をご利用いただくにはスマートフォン版LINEで年齢確認を行ってください。
LINE IDを設定する
LINE IDを設定するには以下をご参照ください。- 一度設定したLINE IDは変更⋅削除できません
設定手順
1)[ホーム]>[設定]>[プロフィール]>[ID]を順にタップ
2)希望のIDを入力し、[使用可能か確認]をタップ
3)[このIDは使用可能です。]と表示されたら、[保存]をタップ
手順3で、[このIDは使用できません。]と表示される場合は、既に他の方が利用しているため、別のIDで登録してください。
上記以外のエラーが表示されたり、LINE IDが空白のまま変わらない場合、端末の情報とLINEサーバーの情報が同期できていない可能性があります。
その場合は、LINEをご利用のスマートフォンからプロフィール⋅各種設定の情報の同期をお試しください。
LINE IDを変更する
一度設定したLINE IDは変更できません。設定したLINE IDを変更する場合は、LINEアカウントを削除して再度設定する必要があります。
※LINEアカウントを削除すると、購入した有料スタンプ、LINEに登録した電話番号、友だちやグループのリスト、LINE GAMEなどの連動アプリの登録、トーク履歴など、全てのデータが削除されます。
自分のLINE IDを確認⋅共有する
自分のLINE IDを確認するには、以下をご参照ください。操作手順
1)[ホーム]>[設定]>[プロフィール]を順にタップ
2)[ID]欄の表示内容を確認
なお、LINE IDをコピーして共有したい場合は、LINE ID右横の[コピー]をタップしてください。
コピーしたLINE IDは、メッセージ入力欄⋅ノートなどをタップし、[ペースト]で貼り付けることができます。
自分のLINE IDで検索されたくない
他のユーザーからID検索されたくない場合は、以下をご参照ください。操作手順
1)[ホーム]>[設定]>[プロフィール]を順にタップ
2)[IDによる友だち追加を許可]をオフにする
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございます。
他に質問などございましたらこちらからお問い合わせください。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。