LINE

ヘルプセンター

ブログのお引越し方法

お引越し可能期間 toggle
LINE BLOGのデータ取得は以下の期間内に行っていただけます。
2023年3月30日(木)15:00~2023年6月29日(木)14:00

※データ取得(エクスポート)はこの期間を超えるとできませんので、必ず期間内にお願いします
※データ移行(インポート)はお引越し先のブログによって期限が異なります。上記のデータ取得期間より短い場合がありますので、必ずお引越し先ブログのガイドをご確認ください
※エクスポート⋅インポートともにブログによっては完了まで数時間から数日程度かかる場合があります。余裕を持ってご対応ください

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

LINE BLOGのデータ取得方法(エクスポート) toggle
1. 以下のURLをコピーしてお使いのWEBブラウザに貼り付けてアクセスしてください。
■データ取得ツール
 https://blog-cms.line.me/member/
 ⋅スマートフォンからもアクセスできますが、PCから操作することをおすすめします
 ⋅LINE BLOGアプリから直接「データ取得ツール」へアクセスすると、ファイルが正常にダウンロードできないことがあります

2. ログイン画面で、LINE BLOGアプリにログインするときに使っているLINEのメールアドレスとパスワードを入力してログインします。
 ⋅ログインできない場合はデータ取得ツールにログインできませんのヘルプをご確認ください

3. 「ブログお引越し」ボタンを押してください
 ⋅ブログを複数お持ちの場合は、縦に複数ブログ分表示されます。対象ブログに間違いがないか必ずご確認ください

4. 以下、必要な設定をして「ブログのデータを書き出す」を押してください
 ■期間
 ⋅すべての期間:すべての期間のブログ記事を取得できます
 ⋅期間を指定:必要な期間のみを指定して取得できます
 ■記事
 ⋅下書き記事を含める:チェックを入れると下書き記事のデータも取得できます
 ⋅予約記事を含める:チェックを入れると予約記事のデータも取得できます
 ■圧縮
 ⋅ZIP圧縮する:チェックを入れると書き出したデータをZIPファイルで保存します。ブログの記事数が多い且つPCから操作されている場合はチェックを入れることをおすすめします

5. データの書き出しが完了したら、以下のような画面が表示されますので「ダウンロード」ボタンを押してデータを取得してください 
 ⋅データの書き出しには数時間から数日かかる場合があります
 ⋅ダウンロードしたデータのファイル名は「●●.txt」になります。●●は下記ブログURLの●●の部分(BLOG ID)です。「ZIP圧縮する」にチェックを入れた場合は「●●.zip」になります
  https://lineblog.me/●●/
 ⋅ファイルの中身が文字化けしていても、そのままお引越し先ブログへインポートいただいて問題ありません

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

お引越し先のブログへのデータ移行方法(インポート) toggle
データの取得が完了しましたら、お引越ししたいブログにデータの移行を行ってください。詳しい手順は以下のリンクからご確認ください。
移行できるデータは各ブログによって異なるため必ずご確認の上、移行をお願いします。

■Amebaブログ

■ライブドアブログ

■はてなブログ

■note

インポート方法でご不明な点がありましたら、お引越し先のブログへお問い合わせください。
LINE BLOGへお問い合わせいただいてもお答えできない場合があります。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログお引越しのご注意事項 toggle
⋅動画のお引越しに対応しているのはAmebaブログのみです。なお、1分以上の動画はお引越しできません。その他、動画の内容等によってはお引越しできない場合もありますので、詳しくはお引越しする際の注意点≪LINE BLOG≫をご覧ください。
 - 1分以上の動画については、お手数ですが1分以内に分割いただいた上で、ブログのお引越し後にAmebaアプリからアップロードをお願いいたします
 - 記事に動画サイトのURLを記載して埋め込み再生(エンベッド)をしている動画については、お引越し先のブログにより対応が異なります。詳しくはお引越し先ブログのガイドをご覧ください
⋅お引越し後の画像⋅動画のURLが以下のドメインになっている場合は、LINE BLOGのデータを参照しているため、サービス終了後は閲覧ができなくなりますのでご注意ください
 https://obs.line-scdn.net/xxxxx
 https://line.blogimg.jp/xxxxx
⋅データ移行(インポート)はブログによって完了まで数時間から数日程度かかる場合があります。余裕を持ってご対応ください

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

データ取得ツールにログインできません toggle
データ取得ツールは、LINE BLOGアプリにログインするときに使っているLINEのメールアドレスとパスワードでログインいただけます。

メールアドレスとパスワードを入力してもログインできない場合は、お使いのLINEアプリで以下の「ログイン許可」がONになっているかご確認ください。
LINEアプリ>「ホーム」タブ>右上歯車アイコンの「設定」>アカウント>ログイン許可


メールアドレスとパスワードをお忘れの場合は以下をご覧ください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログのお引越しについて

他のブログや他サービスへ引越しはできますか? toggle
Amebaブログ、ライブドアブログ、はてなブログ、noteへお引越しいただけます。
詳しくは上記の「ブログのお引越し方法」のカテゴリをご覧ください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

他のブログをすでに使っていますが、ブログの引越しはできますか? toggle
はい、お引越しいただけます。
またLINE BLOGのデータをお引越しいただくことで、お引越し先ブログの既存記事が削除されたり上書きされたりすることはありませんのでご安心ください。
なお、お引越しできるブログはAmebaブログ、ライブドアブログ、はてなブログ、noteの4サービスとなります。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

記事についたコメントやいいね!も引越しできますか? toggle
コメントについては、コメントした本人の所有物となるためエクスポートの対象になりません。
いいね!についても、エクスポートの対象になりません。
ご了承ください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

どのブログへ引っ越せばよいか決められません toggle
どのブログサービスへ引越すとよいか決めかねている方はこちらをご参考にしていただければと思います。

各社ブログサービスはパソコン、iOS/Androidアプリからの記事投稿に対応しています。またアプリから更新通知を受取ることも可能です。
※パソコン/アプリで機能に差がある場合があります
※ライブドアブログはLINE公式アカウントから更新通知を受取れます
※機能名は各サービスで異なります

⋅Amebaブログ
芸能人⋅有名人ブログをはじめ、子育て⋅ファッション⋅ペット⋅旅行⋅マンガジャンルなど様々な切り口のブログが多く開設しています。同じジャンルのブログをすぐに見つけることができるAmeba公式ジャンルや、投稿者同士で盛り上がることができる毎日の「投稿ネタ」提供、記事内で商品紹介をすることで報酬につながるAmeba公式アフィリエイト機能などの独自機能も人気です。また、引越しに際しては1分以内の動画の投稿に対応しています。
詳しくは下記サイトをご確認ください。

⋅ライブドアブログ
絵日記、ローカル、まとめ、子育て、料理⋅レシピ、ライフスタイル、ペット等の多岐にわたる分野で活躍するブロガー⋅クリエイターをサポートする、ブログサービスです。デイリー閲覧者数は3,000万人を超え、その規模は国内最大級を誇ります。月間1,000万PVを超える人気インフルエンサーブロガーを多数抱えています。
詳しくは下記サイトをご確認ください。

⋅はてなブログ
はてなブログは「書きたい」気持ちに応えるブログサービスです。日記をはじめ、さまざまなテーマの「書きたい」を支援しています。また、新しく開設したブログや、他サービスから引っ越しをしたばかりのブログも読まれやすいように、いろんなブログ紹介機能がはてなブログの中にはあります。アフィリエイトなどブログの収益化にも対応しています。執筆のプロにも選ばれる便利な編集機能や、ブログの見た目を自在に変更できるカスタマイズ機能が強みです。 
詳しくは下記サイトをご確認ください。

⋅note
日記、エッセイからレシピや育児などのライフスタイル、旅行、スポーツ、ビジネス、漫画など幅広いカテゴリの投稿がうまれています。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。
詳しくは下記サイトをご確認ください。
また、記事自体に課金したり、サブスクリプションにも対応しています。詳しくは下記サイトをご確認ください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログのお引越しをしない場合どうなりますか? toggle
2023年6月29日(木)14:00のサービス終了以降、ブログのデータは削除されますので、データを残しておきたい方はご自身でお引越し作業を行っていただく必要があります。

お引越し方法については「ブログのお引越し方法」のヘルプカテゴリをご覧ください。
※エクスポート/インポートには期日があります。ご確認の上、必ず期日までにご対応ください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

サービス終了について

LINE BLOGのサービス終了について toggle

LINE BLOGのサービス終了について、くわしくは以下をご覧ください。

【重要】LINE BLOG サービス終了のお知らせ

 

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログの投稿はいつまでできますか? toggle
ブログの記事投稿、コメントやいいね!につきましてのご投稿は、2023年3月30日(木)10:00まで投稿可能です。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

コメントやいいね!はいつまで投稿できますか? toggle
ブログの記事投稿、コメントやいいね!につきましてのご投稿は、2023年3月30日(木)10:00まで投稿可能です。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

予約記事はいつまでの記事を設定できますか? toggle
2023年3月30日(木)10:00以降に予約記事を設定した場合は、投稿されず無効となります。
あらかじめ上記日程以降で予約投稿の設定をされていた記事も同様に無効となります。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

2023年3月30日(木)以降、記事やコメントの編集や削除はできますか? toggle
2023年3月30日(木)10:00以降、編集は出来かねますが、記事とコメントの削除はサービス終了まで行っていただけます。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

2023年6月29日(木)のサービス終了以降、投稿したブログ記事や画像⋅動画はどうなりますか? toggle
投稿した画像⋅動画を含むブログ記事の全データはサービス終了後に順次削除されます。
※画像⋅動画については、サービス終了後キャッシュが最大1週間程度残る場合がありますのでご了承下さい

LINE BLOGのデータは、以下の期間内にMT形式で取得いただけます。

対応期間:2023年3月30日(木)15:00~2023年6月29日(木)14:00

MT形式のデータには、ブログ記事本文⋅画像および動画のURLは含まれますが、画像および動画のデータ自体は含まれません。
そのため、画像⋅動画の保存をご希望の場合は、サービス終了までにダウンロードいただくか、上記の期間内に他のブログへお引越しいただく必要があります。
※画像⋅動画は一括でダウンロードできませんので、PCもしくはスマートフォンのブラウザからひとつずつ保存いただく必要があります
※動画のお引越しに対応しているのはAmebaブログのみとなります。なお、1分以上の動画はお引越しできません。その他、動画の内容等によってはお引越しできない場合もありますのでご了承ください。1分以上の動画については、お手数ですが1分以内に分割いただいた上で、ブログのお引越し後にAmebaアプリからアップロードをお願いいたします

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

システム

LINE BLOGの推奨環境を教えてください toggle
LINE BLOGの推奨環境は以下のとおりです。

- iOS 12.0以上
- Android 6.0以上

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

LINE BLOGアプリのバージョンはどこで確認できますか? toggle

以下の手順で確認できます。

 

1. LINE BLOGアプリ右下[ユーザーアイコン]をタップ

2. [設定]>[LINE BLOGについて]をタップ

3. [現在のバージョン]の右側に表示されます

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログ設定

「BLOG ID」とは何ですか? toggle
BLOG IDとは、LINE BLOGのユーザーを識別するためのユニークなID(英数字)です。
LINEアカウントとは異なります。
以下のようにブログのURLの一部になります。
https://lineblog.me/●BLOG ID●/

また、以下にご注意ください。
⋅BLOG IDを非表示にすることはできません。他のユーザーからも閲覧されます
⋅BLOG IDは変更できません
⋅複数のBLOG IDを1つにまとめることはできません
⋅BLOG IDを削除すると、プロフィールおよびブログ記事等、すべて削除されます
⋅一度削除したBLOG IDは再利用できません

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

「BLOG ID」はどこで確認できますか? toggle

以下の手順で確認できます。

 

1. LINE BLOGアプリ右下[ユーザーアイコン]をタップ

2. ニックネームの下に表示されている@以降の英数字がBLOG IDです

 

 

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

LINE BLOGを新しい端末に引き継ぐことはできますか? toggle
LINE BLOGは、BLOG IDにお客様個人がお使いのLINEアカウントを紐付けて利用します。
そのため、端末を新しくした際に、LINEアカウントの引き継ぎを行っていただければ、LINE BLOGも引き継がれます。

LINE BLOGを新しい端末で利用されたい場合は、端末変更前に必ずLINEアカウントの引き継ぎを行ってください。
LINEアカウントの引き継ぎ後、LINE BLOGのアプリからお使いのLINEアカウントにログインしてください。


ブログ記事だけでなく、ご自身のブログについたコメントも引き継がれます。また、他のブログに書きこんだコメントも残ります。

詳しくは、LINEのアカウントを引き継ぐ方法をご覧ください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログタイトルやプロフィールなどブログの設定は変更できますか? toggle
2023年3月30日(木)10:00以降は、ブログタイトルやプロフィール等、ブログの設定変更はご利用いただけません。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

削除

ブログ記事の削除はどこからできますか? toggle

以下の手順で削除できます。

 

設定手順

1)LINE BLOGアプリ右下の[ユーザー]アイコンをタップ

2)画面右上の[記事]アイコンをタップ

3)リストから削除したい記事の[…]をタップ

4)[削除する]をタップ

※一度削除された記事は復活できません。間違いがないか、十分に確認した上で削除してください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログの削除はどこからできますか? toggle

以下の手順で削除できます。

 

1)LINE BLOGアプリ右下[ユーザーアイコン][設定]をタップ

2)[ブログ管理][ブログ削除]をタップ

 

※一度削除されたブログは復活できません。間違いがないか、十分に確認した上で削除してください。

※ブログを削除すると、プロフィールや全てのブログ記事が削除されます。

※また、フォロー、フォロワーの情報が削除され、アプリからのいいね!とコメントはできなくなります

※再度ブログを作成する場合、一度削除したBLOG IDは再利用できません

 

  

  

 

[ブログ削除]ボタンが出てこない場合

お手数ですが、以下よりお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

 

※お客さま個人がお使いのLINEアカウントでログインしてください

※LINEアカウントにログインしていない場合、対応できないことがあります

※スマートフォンの電話番号を必ず入力してください

※質問内容は、以下をご記載ください

 1) 問題が発生している環境(LINE BLOGアプリ/PC管理画面)

 2) アプリの場合、端末の再起動は行われましたか?(はい/いいえ)

 3) 問題が発生するまでの手順と、表示されるエラーメッセージを具体的にお聞かせください

 4) 問題が発生している画面のキャプチャ(スクリーンショット)をお送りください

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

アカウント削除はどこからできますか? toggle

LINE BLOGのアカウントは、BLOG IDというものです。

ブログの削除を行っていただくことで、BLOG IDおよび、プロフィール⋅投稿された記事等がすべて削除されます。

 

ブログの削除方法についてはブログの削除はどこからできますか?をご覧ください。

 

※一度削除されたブログは復活できません。間違いがないか、十分に確認した上で削除してください。

※ブログを削除すると、プロフィールや全てのブログ記事が削除されます。

※また、フォロー、フォロワーの情報が削除され、アプリからのいいね!とコメントはできなくなります

※再度ブログを作成する場合、一度削除したBLOG IDは再利用できません

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログを削除した後も検索結果に表示される toggle
ブログを削除し「404 Not Found」と表示された後も検索サイトに表示されている場合、サービスを運営している検索サイトへ直接お問い合わせをお願いします。



Googleお問い合わせ

Yahoo検索ヘルプ

※GoogleやYahoo等の検索サイトの表示は、各検索サービス会社のポリシーにより登録後に表示され、登録されるか否かについては検索サイトの判断となります
※ブログを削除した後も検索サイトに表示されている場合、上記のとおり検索サイトの判断のためLINE BLOGでは対応することができません

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

問題が発生している場合

アプリからLINEシェア(VOOMシェア)するとエラーが出てシェアできません toggle
LINE公式アカウントと連携されていないブログのLINEシェア(VOOMシェア)は2023年2月28日(火)をもちまして終了させていただきました。以降はLINEアプリのVOOMから個別に投稿をお願いします。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

アプリにログインできません toggle

LINE BLOGは、BLOG IDにお客様個人がお使いのLINEアカウントを紐付けて利用します。

LINEアプリにログインした後、LINE BLOGアプリを起動してください。

または、LINEにご登録いただいたメールアドレスとパスワードを直接入力することでもログインできます。

 

 

 

■上記の方法でログインできない場合

以下の可能性があります。

- LINEアカウントを変更した

- ご利用の端末で、以前に別のブログIDでログインしていた

 

その場合、以下よりお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

 

※お客さま個人がお使いのLINEアカウントでログインしてください

※LINEアカウントにログインしていない場合、対応できないことがあります

※スマートフォンの電話番号を必ず入力してください

※質問内容は、以下をご記載ください

 1) 問題が発生している環境(LINE BLOGアプリ/PC管理画面)

 2) アプリの場合、端末の再起動は行われましたか?(はい/いいえ)

 3) 問題が発生するまでの手順と、表示されるエラーメッセージを具体的にお聞かせください

 4) 問題が発生している画面のキャプチャ(スクリーンショット)をお送りください

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

アプリを消してしまいました。ブログも消えますか? toggle

LINE BLOGアプリを削除しただけではブログは削除されません。

LINE BLOGアプリを再インストールして、お客様個人がお使いのLINEアカウントでログインすれば、

引き続き同じブログを利用できます。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ヘルプセンター
TOP