PC版LINEは、以下の方法でログインできます。
ヘルプ
ログイン/ログアウト
LINEへの不正ログイン対策として、PC版LINEのセキュリティ強化を実施しております。
PC版LINEへログイン時、本人確認(認証番号)が表示された場合、スマートフォン版LINEで本人確認を行う必要があります。
スマートフォンを準備して、以下の手順をお試しください。
操作手順
1)PC版LINEを起動
2)[メールアドレスログイン]または[QRコードログイン]を実行
※メールアドレス⋅パスワードでログイン、またはQRコードの読み取りが完了すると、PC版LINEの画面に認証番号が表示されます
3)スマートフォン版LINEを起動しPC版LINEに表示された認証番号を入力
生体認証を使ってログインするには、以下をご確認ください。
生体認証でのログインについては、こちら
初めて生体認証でログインする手順
1)iPad版LINEまたはPC版LINEを起動
2)LINEアカウントに登録している電話番号を入力し、[スマートフォンを使ってログイン]を選択
3)[認証番号を確認する]を選択
4)スマートフォン版LINEを起動
5)[ホーム]>[設定]>[アカウント]>[他の端末と連携]を選択
6)iPad版LINEまたはPC版LINEに表示されている6桁の認証番号をスマートフォンに入力
7)スマートフォンで生体認証を求める表示が出るので認証を行う
2回目以降にログインする手順
1)iPad版LINEまたはPC版LINEを起動
2)LINEアカウントに登録している電話番号を入力し、[スマートフォンを使ってログイン]を選択
3)スマートフォン版LINEを起動
4)スマートフォンで生体認証を求める表示が出るので認証を行う
「ログインしました」と表示されたらログイン完了です。
ログインに成功すると公式アカウントからログイン通知のメッセージが届きます。
通知の内容は、こちら
※通知はスマートフォン版LINEに届きます
生体認証でログインするためのスマートフォンの事前準備は、こちら
iPadやPCでのログインに生体認証を使うには、スマートフォンで以下の設定を行ってください。
設定手順
1)スマートフォンに生体情報を登録
2)LINEで生体認証でのログインを許可
生体情報の登録方法
iOSの場合、以下を参照してください。
Androidの場合、利用しているスマートフォンのメーカーサイトをご確認ください。
※生体情報はLINEでは保存しません
LINEでの事前設定
1)[ホーム]>[設定]>[アカウント]をタップ
2)[Face ID]/[Touch ID]/[生体情報]>[許可する]をタップ
※iOSでは[Face ID]または[Touch ID]、Androidでは[生体情報]と表示されます
[Face ID]/[Touch ID]/[生体情報]の項目が[連携解除]となっていれば事前設定は完了です。
生体認証でのログインは登録したユーザーのみ使用できるため、安全にLINEを利用することができます。
メールアドレスとパスワードによるログインを使用しない設定にするとより安全に利用できます。
[ホーム]>[設定]>[アカウント]>[パスワードでログイン]をオフにすることで生体認証とQRコードでのログインのみ使用できます。
※[パスワードでログイン]をオフにしてもログイン済の端末はログアウトされません
生体情報でのログインを解除するには以下を参照してください。
操作手順
1)スマートフォン版LINEを起動
2)[ホーム]>[設定]>[アカウント]>[Face ID]/[Touch ID]/[生体情報]>[解除する]をタップ
※iOSでは[Face ID]または[Touch ID]、Androidでは[生体情報]と表示されます
スマートフォンで生体情報でのログインを解除すると、iPad/PCはログアウトされます。
再度iPad/PCで利用するためには、メールアドレスとパスワードによるログインやQRコードでのログインを行ってください。
スマートフォンで登録している自分の生体認証を使うことでより安全にログインをすることができます。
利用できる条件は以下のとおりです。
LINEバージョン:10.18.0以上
ログインできる端末:iPad、Windows、Mac
利用できる場面:iPad版LINEまたはPC版LINEへのログイン
OSの推奨環境は、こちら
登録した本人のみが使える生体認証でのログインを行うことでより安全にログインすることができるようになります。
生体情報はOSにより、顔認証、指紋認証などがあります。
※生体情報はLINEでは保存しません
生体認証ログインの設定については、こちら
生体認証ログインの方法については、こちら
生体認証ログインの解除については、こちら
生体認証のロックを解除するには、以下をご確認ください。
※連続で認証に失敗するとスマートフォンがロックされます。
iOSのロックを解除する場合
Touch IDやFace IDがロックされた場合、ログインを行う際に、パスコードを入力することを求められます。
パスコードを入力した後、再度Touch IDまたはFace IDによりログインすることができます。
Androidのロックを解除する場合
生体認証(指紋⋅虹彩⋅顔など)がロックされた場合は、スマートフォンで設定しているPINコードまたはパターンでロックを解除できます。
※パスコードはスマートフォンで設定しているものです。LINEアプリで設定している[パスコードロック]のパスコードではないことにご注意ください。