音声⋅ビデオ通話中に自分の画面を共有する機能は、以下の環境で利用できます。
- iOS:iOS 12以上
- Android:一部端末では利用できません
※1:1音声通話では利用できません
操作手順は以下をご確認ください。
iOS
操作手順
1)右下の[画面シェア]をタップ
2)[自分の画面]をタップ
3)[ブロードキャストを開始]をタップ
4)共有したい画面に移動し、画面共有を開始
画面共有を停止したい場合は、 画面上部のステータスバー(赤い箇所)>[停止]をタップ、またはLINEに戻って[画面シェアを終了]>[ブロードキャストを停止]をタップしてください。
なお、他の人が画面や動画を共有している場合は利用できません。
Android
自分の画面共有
1)右下の[画面シェア]をタップ
2)[自分の画面]をタップ
3)[今すぐ開始]をタップ
「LINEにアクセス権限を許可してください」と表示された場合は、以下をご確認ください。
※Android OSや端末によって、設定手順や項目の表記が異なる場合があります
端末の設定手順
1)端末の[設定]>[アプリ]をタップ
2)アプリの一覧から[LINE]をタップ
3)[バッテリー]>[最適化]/[制限なし]をタップ
Webサイト共有
1)グループビデオ通話画面の外部から共有したいWebサイトURLをコピー
2)グループビデオ通話画面へ戻る
3)画面下部に表示されるWebサイトをタップ
4)[今すぐ開始]をタップ
右下の[鉛筆]アイコンをタップすると、共有画面に落書きができます。
また、[鉛筆]アイコンまたは[停止]ボタンをドラッグすることでアイコンの場所を移動することができます。
画面共有を停止したい場合は、 [停止]ボタンをタップしてください。
ビデオ通話画面に戻ると自動で画面共有が終了します。
なお、他の人が画面や動画を共有している場合は利用できません。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。