LINEログインバージョン2.1を利用しているサイトにユーザーがログインをしたことがある場合、別のサイトにSSO*1でログインした時に、LINE公式アカウントからSSOログイン通知が送信されます。
この通知は、セキュリティを高めるための通知です。
身に覚えがない場合は、SSOログイン通知に記載されているリンクからログアウトをしてください。
なお、LINEログインバージョン2.1を利用していないサイトでは、通常のログイン通知が送信されます。
SSOログイン通知の内容は下記のとおりです。
ログインに成功した場合
[接続した端末(iPad,Macなどの表示 )]で[サービス、サイト名(LINE Store, LINE Timelineなどの表示)]にログインしました。*2
国⋅地域:{Locaiton}
このログインに心当たりがない場合は、以下からログアウトし、パスワードを変更してください。
ログアウト: https://line.me/R/nv/connectedDevices/
パスワードを変更: https://help.line.me/line/?contentId=20000062
ログインに失敗した場合
[接続した端末(iPad,Macなどの表示 )]で[サービス、サイト名(LINE Store, LINE Timelineなどの表示)]にログインできませんでした。*2
国⋅地域:{Locaiton}
このログインに心当たりがない場合は、以下からログイン中の端末を確認し、パスワードを変更してください。
ログイン中の端末を確認: https://line.me/R/nv/connectedDevices/
パスワードを変更: https://help.line.me/line/?contentId=20000062
*1 SSO(Single Sign On)とは、あるサイトでログイン済の情報を使って、新たに別サイトにログインする際に、メールアドレスとパスワードの入力を省略できる機能です。
なお、既にLINEアプリがご利用の端末にインストールされている場合は、この機能が省略される場合があります。
*2 省略される場合があります。
このヘルプに改善点があれば教えてください。