アカウントの不正ログイン(乗っ取り)の多くは以下のような操作を行ってしまうことで発生します。
- 第三者(友だち⋅家族含む)にLINEの電話番号と認証番号を伝えた
- LINE引き継ぎ以外の画面で電話番号と認証番号を入力した
⋅フィッシングサイトにログインしてしまった場合は、どうしたらいいですか?
⋅アカウントを乗っ取られている可能性がある場合は、どのような対応が必要ですか?
⋅LINEアカウントが乗っ取られたら、どのようなことが起こりますか?
「アカウントがロックされたので、以下のURLにログインして解除の手助けをしてほしい」というようなメッセージが届き、電話番号や認証番号を入力してしまうことでアカウントが乗っ取られてしまいます。
LINEではこのような方法でアカウントのロックを解除することはありません。
このように、知り合いからの連絡に見せかけたり、LINEアカウントの安全が脅かされているといった文句で、LINEに登録しているメールアドレスとパスワードを入力させLINEアカウントを乗っ取る悪質な行為は「フィッシング詐欺」と呼ばれます。
- 本文内にログイン画面へのURLが書かれていて、そのURLにアクセスするよう促している
- 日本語に不自然な部分がある
上記のようなメッセージを受け取ったら、本文内のリンクを開いたり、リンクを開いた後のログイン画面でメールアドレスやパスワードを入力しないでください。
もし、ログインしてしまった場合でも、認証番号は絶対に入力しないでください。
- ログイン画面上にURLが表示されている
‐ LINEの利用登録画面と異なり、「はじめる」のボタンが表示されている
すでにログインしてしまった場合は、以下の内容をご確認ください。
① LINEのパスワードを変更する
② 他社サービスのパスワードを変更する
他社サービスでLINEに登録しているパスワードを使用している場合、被害が拡大する可能性があるので、速やかに変更してください。
③ LINEに連絡する
以下のメールアドレス宛に、不審なメールを転送してください。
フィッシング詐欺報告用メールアドレス dl_pm-report@linecorp.com
※情報収集用のメールアドレスになるため、返信を行うことはありません
フィッシング詐欺を報告するには、以下をご確認ください。
アカウントが乗っ取られている可能性がある場合は、LINEアカウントを不正ログイン(乗っ取り)された/不正ログインされた可能性があるのヘルプページをご確認ください。
LINEのアカウントが乗っ取られてしまうと、家族や友人に以下のような被害が及んでしまうことがあります。
① 家族や友人にプリペイドカードやウェブマネーなどの購入を促すメッセージが送信される
② LINEアカウントに登録されているメールアドレスやパスワードが変更される
③ LINE Payと連結している銀行口座から金銭を引き出す
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございました。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
LINEの通知に関する問題は、複数の要因が考えられます。
これからご案内する設定を確認⋅設定していくことで発生している問題が解消される可能性があります。
※端末によって表示される設定の名称などが異なります
【1】通知に関する設定
LINEの通知をオンにする
トークルームごとに通知をオンにする
トークルームの名前の横に がある場合は、通知がオフの状態です。
通知をオンにするには、以下の手順をお試しください。
1)トークルーム内上部の[≡]をタップ
2)[通知オン]をタップ
通知の一時停止を解除する
1)[ホーム]>[設定]>[通知]をタップ
2)[一時停止]をタップ
3)[オフ]または[通知を再開]をタップ
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
現在の状況に合うものを選んでください。
対応 |
詳細 |
![]() |
発生している現象をタップしてください。引き継ぎ前の端末で、かんたん引き継ぎQRコードが表示されないかんたん引き継ぎQRコードは、LINEバージョン12.10.0以上で利用できます。最新版にアップデートして再度お試しください。 ご利用端末のアップデートができない場合は、「LINEアカウントを引き継ぐには?」をご参照の上、他の方法の引き継ぎをお試しください。 QRコードの読み取りでエラーが表示される以下の2つの原因が考えられます。- 有効期限が切れた かんたん引き継ぎQRコードは、表示されてから15秒以上経過すると有効期限が切れるため、QRコードを更新して再度読み取りしなおしてください。 - 専用のQRコードリーダーを利用していない かんたん引き継ぎQRコードは、[QRコードでログイン]から表示されるQRコードリーダーでのみ、読み取りが可能です。 専用のQRコードリーダーを利用して再度読み取りしてください。 QRコード読み取り後、先の手順に進めない以下の画面が表示されている場合は、表示されているメッセージの内容を確認の上、[はい、スキャンしました]にチェックを入れた後、[次へ]をタップしてください。![]() |
![]() |
かんたん引き継ぎQRコードを利用した引き継ぎ方法をお勧めしています。 |
![]() |
LINEに登録しているApple/Google/Facebookのアカウントと、入力しているアカウントが異なっているためエラーが発生している可能性があります。 - 他のApple/Google/Facebookアカウントをお持ちの場合 ![]() - LINEに登録しているApple/Google/Facebookアカウントを削除している場合 ![]() - Facebookログインでログイン情報を入力していないのにエラーが出る場合 ![]() お心あたりのあるApple/Google/Facebookアカウントでお試しいただいてもログインできない場合、LINEアカウントを引き継ぐ手段がありません。 新しいLINEアカウントを作成してご利用ください。 次回引き継ぎを行うときに同様の状況が発生しないよう、定期的に登録情報をご確認ください。 ※お問い合わせいただいても同じご案内になります。ご了承ください。 |
![]() |
エラーメッセージが表示された場合の対処方法は以下のとおりです。 - [登録ができませんでした] - [正常に処理ができませんでした。しばらく経ってからもう一度お試しください] - [認証が一時的に制限されています。しばらく経ってからもう一度お試しください] - [不正な電話番号]/[無効な電話番号] - [入力したメールアドレスが登録されているLINEアカウントが存在しません] - [不正なメールアドレスです] - [メールアドレスまたはパスワードが間違っています] ![]() 以下をご確認ください。 1)入力間違いをしていないか 2)不要な空白(スペース)が含まれていないか 3)全ての文字が[半角]で入力されているか 4)類似の文字を誤って入力していないか 類似の文字例:[1(いち)][I(アイ)][l(エル)]、[0(ぜろ)][O(オー)]、[9(きゅう)][q(キュー)] 上記をご確認いただいても同じエラーが表示される場合、LINEアカウントを引き継ぐ手段がありません。 新しいLINEアカウントを作成してご利用ください。 次回引き継ぎを行うときに同様の状況が発生しないよう、定期的に登録情報をご確認ください。 ※お問い合わせいただいても同じご案内になります。ご了承ください。 |
![]() |
認証した電話番号に、以前の電話番号の持ち主のLINEアカウントが登録されている場合、そのLINEアカウントに設定されている名前が画面に表示されている可能性があります。 表示されたLINEアカウントが自分のものではない場合は、[いいえ、違います]のボタンをタップしてください。 |
![]() |
以下の画面で問題が発生している場合は、入力した電話番号に認証番号のSMSが届かない/電話番号の認証時にエラーメッセージが表示されるをご確認ください。
|
![]() |
[アカウントの引き継ぎを続けるためには?]という画面が表示された場合は、現在の状況に合うものを選んでください。PC版/iPad版LINEを利用している場合引き継ぎ認証番号は、LINE公式アカウントからトークで送信されます。PCまたはiPadでLINEを利用できる場合は、そちらで確認してください。 PC版/iPad版LINEを利用していない場合LINEに登録しているメールアドレスは受信できますか?受信できないお客さまの状況では、アカウントを引き継ぐ手段がありません。恐れ入りますが、新しいアカウントを作成してご利用ください。 次回引き継ぎを行うときに同様の状況が発生しないよう、定期的に登録情報をご確認ください。 ※お問い合わせいただいても同じご案内になります。ご了承ください。 ![]() |
![]() |
パスワード入力画面下部[パスワードを忘れた場合]からパスワードを再発行後、新しいパスワードを入力してください。
新しいパスワードを設定する際は以下の内容にご注意ください。 |
![]() |
引き継ぎ方法を選択する画面で、連携しているアカウント(Apple⋅Google⋅Facebookのいずれか)を選択し、引き継ぎを開始してください。 Apple IDでアカウントを引き継ぐには? Google アカウントでアカウントを引き継ぐには? Facebookアカウントでアカウントを引き継ぐには? 連携しているアカウントでログインできない場合は、対応番号3の内容をご確認ください。 |
![]() |
お心あたりのあるパスワードをお試しください。 それでも認証できない場合、お客さまの状況ではLINEアカウントを引き継ぐ手段がありません。 新しいLINEアカウントを作成してご利用ください。 次回引き継ぎを行うときに同様の状況が発生しないよう、定期的に登録情報をご確認ください。 ※お問い合わせいただいても同じご案内になります。ご了承ください。 |
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
入力した電話番号に認証番号が届かない場合の対処方法や「一時的に制限されている/不正な電話番号/無効な電話番号」のメッセージに対する詳細をご案内します。
利用規約に抵触する行為や何度も認証番号を発行するとLINEの利用が制限され、その内容に応じたエラーメッセージが表示されます。
「◯日後にもう一度お試しください。」
「不正な電話番号」/「無効な電話番号」などのエラーメッセージが表示された場合は、制限が解除されるまでお待ちください。
解除の期間を待たずに問い合わせしても、このヘルプページの内容と同じご案内になります。
「認証が一時的に制限されています。◯日後にもう一度お試しください。」と表示された場合
利用規約に反する行為により、指定された期間において認証機能の利用を制限しています。
指定された期間の翌日に再度認証をお試しください。
今後LINEを利用するにあたって、利用規約に抵触する違反行為はお控えください。
利用規約に反すると見なされる主要の基準は以下のとおりです。ただし、今回の違反理由などの詳細情報は、セキュリティ上の理由から直接ご案内はできません。
「不正な電話番号」「無効な電話番号」と表示された場合
電話番号の入力時に「不正な電話番号」「無効な電話番号」のエラーが表示された場合は、何度も認証番号を発行したことで一時的な制限を受けている可能性があります。
エラーが表示された後、1~2日ほど時間をあけてから再度お試しください。
入力した電話番号に認証番号が届かない
現在契約中の電話番号が正しく入力されているかご確認ください。
誤った電話番号が入力されているとSMSは届きません。
なお、固定電話や050から始まる電話番号は利用できません。
正しい電話番号を入力しているにもかかわらず認証番号が届かない場合は、以下の内容をご確認ください。
SMSが受信できる契約になっているかを確認する
格安SIM(格安スマホ)を使用している場合、SMSを受信できないプランで契約している可能性があります。
契約しているプランがSMSを受信できる内容になっているか、契約しているサイトの設定ページやカスタマーサポートにご確認ください。
SMSが使えない場合は[通話による認証]を行ってください。
SMSが届かず[通話による認証]も行えない場合は、LINEの登録ができません。
[通話による認証]を試す
SMS(ショートメッセージ)で認証番号が届かない場合は、自動音声ガイダンスを利用して認証番号を確認できます。
操作手順
1)[認証番号を入力]画面の下部にある[通話による認証]をタップ
2)入力した電話番号への着信に応答
3)自動音声で案内された認証番号を入力
SMSが届かない場合、迷惑メールの設定やSMSの拒否設定が原因の可能性があります。
各社が用意しているヘルプページやカスタマーサポート窓口でSMSを受信するための詳細をご確認ください。
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
- 弊社は迷惑行為が確認できない場合は対応できません。
- 弊社はトークなどの内容を確認できません。LINEアプリ内の内容は通信の秘密が適用されます。
- 犯罪に関わる行為(殺害予告、援助交際、薬物売買など)は、警察に連絡してください。
迷惑行為の通報に関するよくある質問
迷惑行為に遭遇した場合の通報方法を以下にご案内します。
友だちからの迷惑なメッセージを防ぐ
既に友だちになっている相手からの迷惑なメッセージを防ぐには、相手をブロックしてください。(LINE VOOM上でのブロック方法を確認する)
既に友だちになっている相手からの迷惑なグループ招待を防ぐ場合は、ブロックとグループからの退会を行ってください。
知り合いかも?(友だちではない相手)からの迷惑なメッセージやグループ招待を防ぐ
権利侵害を申告する
他者が自分の権利を侵害している場合は、各サービスのお問い合わせフォームから申告をお願いします。
また、権利侵害の対応を進めるにあたっては、権利を侵害されているご本人であることを証明する書類(健康保険証、住民票、運転免許証、パスポートなど)が必要です。
必要書類の用意が難しい場合は、問い合わせしても対応を進めることができません。
書類を用意できる場合は、以下のお問い合わせフォームからご連絡ください。
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
この内容は役に立ちましたか?
貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
問題の詳細をお聞かせください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。
リンクをコピーしました
ご意見ありがとうございます。
本コンテンツについて追加でご意見がございましたら教えてください。
※個人情報の記載はお控えください。
※こちらのフォームからいただいたコメントに返信することはできません。ご了承ください。